- 事業所概要
-
- 生活保護指定の有無
- あり
- 最新トピックス
- 今年度より職場内研修を充実にしております。働きながら、移乗介助、オムツの使用方法、認知症高齢者から、パソコンまで、自身のスキルに合わせて参加ください。また、地域来園者を積極的に受入れており、平成18年度は2422+@人の来園がございました。
- 評価実施の有無
- あり
- 利用者意向の把握
- あり
- 損害保険加入の有無
- あり
- 喀痰吸引の有無
- なし
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 0463-31-4972
- 事業所の特色
- ご利用者様の尊厳を尊重し、利用者の有している能力を生かせるリハビリを積極的に実施している。その他、生活にボランテイア活動を多種導入し、四季に合わせた行事や、外出支援を日常生活の楽しみと機能訓練として計画をしております。マッサージ師・理学療法士・言語聴覚士を配置している。 さらにアクティビティ担当職員を配置し、施設内レクリエーション・外出レクリエーション等の充実を図っております。 (コロナ感染拡大予防期間中のため、大規模のレクリエーションや外出行事は原則中止としました)
- 法人情報
-
- 法人名
- 社会福祉法人 研水会
- 法人代表名
- 渡辺 友則
- 法人住所
- 〒254-0913
平塚市万田3-18-10
- 法人電話
- 0463-31-4972
- 法人ホームページ
- http://www.takanedaihome.or.jp/
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- 重度認知症専門定員数
- 0
- 短期入所生活介護入所定員
- 20
- 介護老人福祉施設入所定員
- 120人
- 待機者数
- 228人
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- なし
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- なし
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
- あり
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
- 医療法人 研水会 高根台病院
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- あり
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 医療法人 研水会 高根台病院
- 従業員数
-
介護職員
従業員数 常勤 非常勤 介護職員 41 16 看護職員 5 10
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 要介護度別利用者数 1 1 35 56 31 124
- 設備状況
報酬類型 -
- ユニット型個室
- なし
- ユニット型個室的多床室
- なし
- 従来型個室
- あり
- 多床室
- あり
- 設備状況
居室 -
- 個室の数
- 12
- 個室の面積
- 22m²
- 設備状況
浴室 -
浴室の種類と個数
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴 浴室の種類と個数 3か所 2か所 3か所 3か所
- 設備状況
食堂 -
- 食堂の設備について
- 1階・2階・3階設置
- 利用料金等
-
- 食費及びその算定方法
- 食費・・1,830円 朝470円 昼730円 夕620円 食材料費 算定方法(食材料費の物価状況を10年間の平均値と人件費等を考慮し算定した)
- 居住費及びその算定方法
- 居室費・・多床室〔2人・4人〕 915円介護保険上の算定基準による
- 日常生活費の費用とその算定方法
- 個人で使用の日用品は購入時実費〔領収書〕交付 TVレンタル(希望者のみ25円/日・県届出済)