介護情報サービスかながわ
  • 認知症対応型共同生活介護

グループホーム たのしい家 川崎中原

〒211-0053 川崎市中原区上小田中1-6-5

TEL
044-741-1255
FAX
044-752-6531
空き情報
介護保険事業所番号
1495200162
指定年月日
2011年11月01日
指定有効期限
2029年10月31日
最終更新日
2025年02月28日
管理者
下條 みゆき
窓口担当者
法人名
株式会社ケア21
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
044-741-1255
事業所の特色
四季を感じられるように環境づくりを工夫しています。庭には園芸スペースがありますので、お好きな方はご自由に楽しめます。ご自分の時間を有意義に使えるよう、レクリエーションなどは特に決まっていません。散歩や買い物、ご希望があれば地域のクラブ活動やイベントに参加していただけるようサポートします。 日常生活において、ご家庭にいる時と同じように一人ひとりの生活スタイルにそって趣味や習慣を活かし、その時を大切に過ごしていただけるようサポートします。
法人情報
法人名
株式会社ケア21
法人代表名
依田 雅
法人住所
〒530-0003
大阪市北区堂島2-2-2
法人電話
06-6456-5633
法人ホームページ
https://www.care21.co.jp/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
入居定員
2ユニット18人
入居者の平均年齢
86歳
入居者の男女別人数(男性)
2人
入居者の男女別人数(女性)
15人
入居率
100%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
医療法人社団 檜会 川崎高津クリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
医療法人社団 檜会 川崎高津クリニック
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
医療法人社団 清惠会 田村外科病院、医療法人社団 和光会 総合川崎臨港病院、医療法人社団 誠医会 宮川病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
夜勤を行う従業者の人数
2人
宿直を行う従業者の人数
0人
従業員数

計画作成担当者

従業員数常勤非常勤
計画作成担当者10
介護職員113
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数6631117
設備状況
居室
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所0か所0か所0か所
利用料金等
家賃
月額家賃
75000円
利用料金等
食費
食材料費の有無
あり
朝食の料金
300円
昼食の料金
450円
夕食の料金
450円
おやつの料金
0円
1日の食費(1日単位で食費を設定している場合)
1200円
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
2023年度外部評価評価結果
2022年度外部評価評価結果
2021年度外部評価評価結果
2020年度外部評価評価結果
2019年度外部評価評価結果
2018年度外部評価評価結果
2017年度外部評価評価結果
2016年度外部評価評価結果
2015年度外部評価評価結果
2014年度外部評価評価結果
2013年度外部評価評価結果
サービス内容
利用に当っての条件
①要介護(及び要支援2)認定を受けられた認知症を有する方 ②複数利用者における共同生活を営むことに概ね支障のない方 ③自ら身体を傷つけ、他人に危害を加える恐れのない方 ④常時医療的処置を必要としない方 ⑤他の利用者に伝染する疾患のない方 ⑥身元引受人を定められる方 ⑦当事業所利用契約書及び本重要事項説明書に同意いただける方
退去に当っての条件
契約書 第16条 事業者の契約解除 (1)入居申込時に虚偽の事項を申告する等不正な手段により入居したとき (2)月額の利用料その他の支払いを正当な理由なく、2ヶ月分以上滞納したとき (3)「第11条禁止又は制限される行為」の規定に違反したとき (4)利用者、代理人、身元引受人又は利用者の家族の言動が、利用者自身又は他の利用者あるいは事業者の職員の心身又は生命に危害を及ぼす恐れがあるとき (5)利用者が重篤な感染症にかかり、又は保持し、利用者に対する通常の介護方法では感染を防止することができないとき (6)利用者、身元引受人又は利用者の家族が故意に法令その他当事業所利用契約の条項に重大な違反をし、改善の見込みがないとき (7)利用者が、医療施設への恒常的な入院入所を要する状態となるなど、事業所において利用者に対する適切なサービスの提供が困難であると合理的に判断されるとき (8)利用者が病院に入院するなどの理由で事業所を不在にし、不在期間が2ヶ月を超えたとき (9)天災、法令の改変、その他やむを得ない事情により事業所を閉鎖又は縮小するとき (10)利用者、身元引受人又は利用者の家族が、事業者の職員あるいは他の利用者に対して、本契約を継続しがたいほどの不信行為を行ったとき
入居定員
2ユニット18人
入居者の平均年齢
86歳
入居者の男女別人数(男性)
2人
入居者の男女別人数(女性)
15人
入居率
100%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
医療法人社団 檜会 川崎高津クリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
医療法人社団 檜会 川崎高津クリニック
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
医療法人社団 清惠会 田村外科病院、医療法人社団 和光会 総合川崎臨港病院、医療法人社団 誠医会 宮川病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
夜勤を行う従業者の人数
2人
宿直を行う従業者の人数
0人
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数6631117
設備状況
居室
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所0か所0か所6か所
うち車いす対応便所0か所0か所4か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
0か所
うち車いす等の対応が可能な数
0か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所2か所0か所0か所0か所
設備状況
その他浴室の設備の状況
その他浴室の設備の状況
手すりあり、介護用浴槽設備
設備状況
その他
共用施設について
居間、台所、食堂の設備について
一般家庭と同じ設備
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
スプリンクラー・消火器
住居別情報
利用者数
9
居室数
9
うち個室数
9
介護従事者(常勤)
5
介護従事者(非常勤)
2
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
退居時相談援助加算
あり
医療連携体制加算(Ⅰ)ロ(予防を除く)
なし
医療連携体制加算(Ⅰ)ハ(予防を除く)
あり
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合)
あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
あり
退居時情報提供加算
あり
認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
四季を感じられるように環境づくりを工夫しています。庭には園芸スペースがありますので、お好きな方はご自由に楽しめます。ご自分の時間を有意義に使えるよう、レクリエーションなどは特に決まっていません。散歩や買い物、ご希望があれば地域のクラブ活動やイベントに参加していただけるようサポートします。 日常生活において、ご家庭にいる時と同じように一人ひとりの生活スタイルにそって趣味や習慣を活かし、その時を大切に過ごしていただけるようサポートします。
従業員数

計画作成担当者

従業員数常勤非常勤
計画作成担当者10
看護職員00
介護職員113
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士30
介護職員初任者研修90
業務に従事した経験年数
計画作成担当者

1年未満

計画作成担当者常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満01
5年以上00
業務に従事した経験年数
介護従業者

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満22
1年以上5年未満00
5年以上100
前年度1年間に退職した従業員数

計画作成担当者

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
計画作成担当者00
介護従業者22
利用料金等
敷金
敷金の有無
あり
敷金(料金)
75000円
利用料金等
家賃
月額家賃
75000円
利用料金等
保証金
保証金の有無
なし
保証金(料金)
保証金の保全内容
保証金の償却の有無
あり
利用料金等
食費
食材料費の有無
あり
朝食の料金
300円
昼食の料金
450円
夕食の料金
450円
おやつの料金
0円
1日の食費(1日単位で食費を設定している場合)
1200円
利用料金等
その他の費用
理美容代
1980円
おむつ代

その他の費用1

その他費用内容
その他の費用1管理費34000円
その他の費用20円
その他の費用30円
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
認知症対応型共同生活介護(短期利用型以外)
施設等の区分
Ⅱ型
職員の欠員による減算の状況
なし
身体拘束廃止取組の有無
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合
あり
夜間勤務条件基準
基準型
若年性認知症利用者受入加算
あり
利用者の入院期間中の体制
対応可
看取り介護加算
あり
医療連携体制加算Ⅰ
加算Ⅰハ
医療連携体制加算Ⅱ
認知症専門ケア加算
なし
認知症チームケア推進加算
科学的介護推進体制加算
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算
加算Ⅲ
夜間支援体制加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。