介護情報サービスかながわ
  • 小規模多機能型居宅介護

ふれんどりぃの郷

〒252-0014 座間市栗原中央4-23-21

TEL
046-210-3811
FAX
046-210-3812
空き情報
介護保険事業所番号
1494100066
指定年月日
2008年10月01日
指定有効期限
2026年09月30日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
中村 順子
窓口担当者
法人名
有限会社 ふれんどりぃ
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

小田急小田原線座間駅・相鉄線さがみ野駅どちらの駅からも徒歩20分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
046-210-3811
事業所の特色
利用者が精神的に安定し楽しく過ごせるように、利用者ひとりひとりに合わせた介護を目指しています。また第二の我が家になるように家庭に近い環境作りとなじみの関係作りにも力を入れています。家族の急な対応にも積極的に対応し、できるだけ住み慣れた地域で生活できるよう利用者や家族の支援をしています。
法人情報
法人名
有限会社 ふれんどりぃ
法人代表名
筒井 すみ子
法人住所
〒252-0014
座間市栗原中央4-23-21
法人電話
046-255-5666
法人ホームページ
http://care-net.biz/14/friendly/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
サービス内容
サービス提供地域
サービス提供地域
座間市
サービス内容
定員等
登録定員
29
通いサービスの利用定員
18
宿泊サービスの利用定員
7
登録者の平均年齢
82.2歳
登録者の人員(男性)
3人
登録者の人員(女性)
20人
サービス内容
利用可能な時間帯
通いサービスの対応時間
7時00分~21時00分
宿泊サービスの対応時間
15時30分~9時30分
訪問サービスの対応時間
24時間
従業員数

介護支援専門員

常勤非常勤
介護支援専門員10
要介護度別登録者数

要介護度別登録者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別登録者数32105323
設備状況
建物構造
建物構造の種類
準耐火建築物
設備状況
宿泊室等
個室以外の宿泊室の合計面積
25.85
個室の宿泊室の部屋数
4室
個室の宿泊室の面積
8.18m²
便所の箇所数
3か所
利用料金等
食費の有無
あり
朝食の料金
370円
昼食の料金
630円
夕食の料金
630円
おやつの料金
105円
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
2014年度外部評価評価結果
2013年度外部評価評価結果
サービス内容
サービス提供地域等
サービス提供地域
座間市
サービス内容
定員等
登録定員
29
通いサービスの利用定員
18
宿泊サービスの利用定員
7
登録者の平均年齢
82.2歳
登録者の人員(男性)
3人
登録者の人員(女性)
20人
サービス内容
利用可能な時間帯
通いサービスの対応時間
7時00分~21時00分
宿泊サービスの対応時間
15時30分~9時30分
訪問サービスの対応時間
24時間
サービス内容
協力医療機関
協力医療機関の名称
降矢医院
協力医療機関との協力内容
泊りのご利用者に往診診療を行っています。
サービス内容
その他
運営推進会議の有無
あり
要介護度別登録者数

要介護度別登録者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別登録者数32105323
設備状況
建物構造
建物構造の種類
準耐火建築物
設備状況
宿泊室等
個室以外の宿泊室の合計面積
25.85
宿泊サービスの利用定員から個室の定員数を減じた数
2
個室の宿泊室の部屋数
4室
個室の宿泊室の面積
8.18m²
設備状況
その他
居間及び食堂の合計面積
100.75
便所の箇所数
3か所
車椅子対応便所の箇所数
1か所
バリアフリーの対応について
居間・食堂・廊下などのフローリング部分はバリアフリーになっています。1階から2階はエレベーターがあり車いすでも2階に上がれます。
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
消火器設置。連動式住宅用火災警報器。スプリンクラー。自動火災報知設備。
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
認知症加算(Ⅰ)
あり
認知症加算(Ⅱ)
なし
認知症加算(Ⅲ)(予防を除く)
なし
認認知症加算(Ⅳ)(予防を除く)
あり
総合マネジメント体制強化加算(Ⅱ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
利用者が精神的に安定し楽しく過ごせるように、利用者ひとりひとりに合わせた介護を目指しています。また第二の我が家になるように家庭に近い環境作りとなじみの関係作りにも力を入れています。家族の急な対応にも積極的に対応し、できるだけ住み慣れた地域で生活できるよう利用者や家族の支援をしています。
動画情報
画像情報
外観

古民家を利用したあたたかい雰囲気の建物で、縁側では皆さん日なたぼっこでホッコリ!
サービス風景

朝の会の風景です。ご利用者もミーティングに参加して、楽しい一日が始まります。
スタッフ笑顔

ご利用者と同じ時間を過ごす仲間として、一緒に楽しんでいます。 
食事

食材に配慮した季節感一杯の手作りの食事で、喜ばれています。
居室

なじみのスタッフと、我が家のようなやすらぎを感じながら過ごしていただきます。
浴室

自宅のお風呂のように、ゆっくりリラックスできる浴槽は、車イスの方も安心して入浴していただけます。
トイレ

明るく清潔なトイレは、手すりがつき車いすの方もご利用できます。
趣味の活動

地域のボランティアの方によるお茶や習字の稽古など、生活を楽しむプログラムを取り入れています。
外出

天気の良い日は散歩や買い物に出掛けます。スロープの昇り降りもリハビリの一部です。
自慢の庭

広い日本庭園にある東屋でバーベキューを楽しんだり、野点を催したりしています。
従業員数

介護支援専門員

従業員数常勤非常勤
介護支援専門員10
その他の従業員523
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士47
実務者研修00
介護職員初任者研修04
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
業務に従事した経験年数
その他の従業員

1年未満

その他の従業員常勤非常勤
1年未満01
1年以上5年未満15
5年以上417
前年度1年間に退職した従業員数

介護支援専門員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
介護支援専門員00
その他の従業員10
利用料金等
食費の有無
あり
朝食の料金
370円
昼食の料金
630円
夕食の料金
630円
おやつの料金
105円
利用料金等
宿泊費
宿泊費
3150円
利用料金等
その他の費用

その他の費用1

その他の費用その他の費用金額
その他の費用1フラワーアレンジメント300円
その他の費用2なし0円
その他の費用3なし0円
その他の費用4なし0円
その他の費用5なし0円
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
小規模多機能型居宅介護(短期利用型以外)
施設等の区分
小規模多機能型居宅介護事業所
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
特別地域加算
なし
中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
非該当
認知症加算
加算Ⅰ
若年性認知症利用者受入加算
あり
看護職員配置加算
なし
サービス提供体制強化加算
なし
総合マネジメント体制強化加算
加算Ⅰ
科学的介護推進体制加算
なし
生産性向上推進体制加算
なし
看取り連携体制加算
なし
訪問体制強化加算
あり
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。