ピースフルライフ さくら草
〒259-1132 伊勢原市桜台三丁目9番32号
- TEL
- 0463-97-3770
- FAX
- 空き情報
-
- 介護保険事業所番号
- 1494000035
- 指定年月日
- 2007年03月01日
- 指定有効期限
- 2031年02月28日
- 最終更新日
- 2025年03月31日
- 管理者
- 林 恭平
- 窓口担当者
- 法人名
- 社会福祉法人 松友会
- 併設サービス
-
- 事業所概要
-
- 評価実施の有無
- あり
- 利用者意向の把握
- あり
- 損害保険加入の有無
- あり
- 喀痰吸引の有無
- なし
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 0463-97-3770
- 事業所の特色
- ・ゆったりとした雰囲気の中で、個人のペースに合わせた生活を送っていただいている。
・基本的な生活リズムの中で、看護師や主治医、ご家族と連携しながら健やかに生活できるように援助している。
・掃除や食事の準備、後片付けなど、出来る範囲で参加していただくことで生活に張りを持っていただくようにしている。
また、その際には必ず感謝の気持ちを言葉で表し、充実感を感じていただくようにしている。
- 法人情報
-
- 法人名
- 社会福祉法人 松友会
- 法人代表名
- 上田 慎子
- 法人住所
- 〒259-1126
伊勢原市沼目六丁目1257番地
- 法人電話
- 0463-97-2002
- 法人ホームページ
- http://showyoukai.com/
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- 入居定員
- 1ユニット9人
- 入居者の平均年齢
- 91.6歳
- 入居者の男女別人数(男性)
- 3人
- 入居者の男女別人数(女性)
- 6人
- 入居率
- 100%
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- 伊勢原駅前クリニック、石垣クリニック
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 伊勢原駅前クリニック、石垣クリニック
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- なし
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 夜勤を行う従業者の人数
- 1.0人
- 宿直を行う従業者の人数
- 0人
- 従業員数
-
計画作成担当者
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
| 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|
要介護度別利用者数 | 2 | 1 | 4 | 2 | 0 | 9 |
- 設備状況
居室
-
- 設備状況
浴室
-
浴室の種類と個数
| 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 |
---|
浴室の種類と個数 | 1か所 | 0か所 | 0か所 | 0か所 |
- 利用料金等
家賃
-
- 月額家賃
- 47300円
- 利用料金等
食費
-
- 食材料費の有無
- あり
- 朝食の料金
- 300円
- 昼食の料金
- 400円
- 夕食の料金
- 400円
- おやつの料金
- 100円
- 1日の食費(1日単位で食費を設定している場合)
- 0円
- 評価情報
-
評価情報
- サービス内容
-
- 利用に当っての条件
- ・認知症と診断されていること。
・共同生活が困難な疾病または感染症が無いこと。
・要介護認定で要支援2、もしくは要介護1以上であること。
・自傷他害行為がないこと。
・利用料支払い能力があること。
- 退去に当っての条件
- ・病院または診療所に入院し、2ヶ月以内に退院できる見込みがない場合。
・要介護認定で非該当もしくは要支援1と認定された場合。
・他の介護保険施設等へ入所した場合。
・死亡もしくは被保険者資格を喪失した場合。
・利用料金の支払いが正当な理由無く2ヶ月以上遅延し、督促したにも関わらず7日間以内に支払われない場合。
- 入居定員
- 1ユニット9人
- 入居者の平均年齢
- 91.6歳
- 入居者の男女別人数(男性)
- 3人
- 入居者の男女別人数(女性)
- 6人
- 入居率
- 100%
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- 伊勢原駅前クリニック、石垣クリニック
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 伊勢原駅前クリニック、石垣クリニック
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- なし
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 夜勤を行う従業者の人数
- 1.0人
- 宿直を行う従業者の人数
- 0人
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
| 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|
要介護度別利用者数 | 2 | 1 | 4 | 2 | 0 | 9 |
- 設備状況
居室
-
- 設備状況
共同便所の設置数
-
便所
共同便所の設置数 | 男子 | 女子 | 共用 |
---|
便所 | 1か所 | 0か所 | 3か所 |
---|
うち車いす対応便所 | 0か所 | 0か所 | 3か所 |
- 設備状況
個室の便所の設置数
-
- 個室の便所
- 0か所
- うち車いす等の対応が可能な数
- 0か所
- 設備状況
浴室
-
浴室の種類と個数
| 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 |
---|
浴室の種類と個数 | 1か所 | 1か所 | 0か所 | 0か所 | 0か所 |
- 設備状況
その他浴室の設備の状況
-
- その他浴室の設備の状況
- 歩行困難者でも入浴可能な機械個浴槽を使用。
- 設備状況
その他
-
- 共用施設について
- 1階への移動はエレベーター及び階段を利用。
脱衣室、ベランダに洗濯物等を干すことが出来、ご利用者も参加可能。
トイレと浴室の中間に洗面台2台設置してあり、個人用の収納スペースがあるので、歯磨きセットや義歯の保存容器を個々に収納している。
- 居間、台所、食堂の設備について
- 居間 食堂 台所が1つの大きなフロアーになっており、常にご利用者の状況が把握できるようになっている。台所はご利用者と一緒に調理 後片付け等が可能なスペースがあり、調理器具もIH調理器なので、より安全に参加が可能である。
- 消火設備の有無
- あり
- 消火設備の内容
- ・スプリンクラー ・火災受信機 ・消火器
- 住居別情報
-
- 利用者数
- 9
- 居室数
- 9
- うち個室数
- 9
- 介護従事者(常勤)
- 7
- 介護従事者(非常勤)
- 2
- 介護報酬加算情報 ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
-
- ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
- なし
- 認知症行動・心理症状緊急対応加算
- なし
- 退居時相談援助加算
- なし
- 医療連携体制加算(Ⅰ)ロ(予防を除く)
- なし
- 医療連携体制加算(Ⅰ)ハ(予防を除く)
- なし
- 協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合)
- なし
- 協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
- なし
- 退居時情報提供加算
- なし
- 認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
- なし
- 認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
- なし
- 新興感染症等施設療養費
- なし
- 高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
- なし
- 高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
- なし
- 生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
- なし
- 生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
- あり
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
- なし
- 従業員数
-
計画作成担当者
従業員数 | 常勤 | 非常勤 |
---|
計画作成担当者 | 1 | 0 |
---|
看護職員 | 0 | 0 |
---|
介護職員 | 6 | 2 |
- 介護職員が有している資格
-
介護福祉士
介護職員が有している資格 | 常勤 | 非常勤 |
---|
介護福祉士 | 5 | 1 |
---|
介護職員初任者研修 | 0 | 1 |
- 業務に従事した経験年数
計画作成担当者
-
1年未満
計画作成担当者 | 常勤 | 非常勤 |
---|
1年未満 | 0 | 0 |
---|
1年以上5年未満 | 0 | 0 |
---|
5年以上 | 1 | 0 |
- 業務に従事した経験年数
介護従業者
-
1年未満
介護職員 | 常勤 | 非常勤 |
---|
1年未満 | 0 | 0 |
---|
1年以上5年未満 | 1 | 1 |
---|
5年以上 | 5 | 1 |
- 前年度1年間に退職した従業員数
-
計画作成担当者
前年度1年間に退職した従業員数 | 常勤 | 非常勤 |
---|
計画作成担当者 | 0 | 0 |
---|
介護従業者 | 0 | 1 |
- 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
- 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
- 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
- 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。