ニチイケアセンター横浜本郷台
〒244-0842 横浜市栄区飯島町2310
- TEL
- 045-894-8869
- FAX
- 045-894-8474
- 空き情報
-
- 介護保険事業所番号
- 1493500472
- 指定年月日
- 2023年04月01日
- 指定有効期限
- 2029年03月31日
- 最終更新日
- 2025年03月31日
- 管理者
- 髙橋 友美
- 窓口担当者
- 法人名
- 株式会社 ニチイ学館
- 併設サービス
-
- 事業所概要
-
- 評価実施の有無
- あり
- 利用者意向の把握
- あり
- 損害保険加入の有無
- あり
- 喀痰吸引の有無
- なし
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 045-319-5520
- 事業所の特色
- 閑静な住宅地の中にホームがあり、周辺には公園など自然も多く毎日の散歩や外気浴を通して季節感や地域の方との触れ合いを感じることができます。
日常生活においては、職員と一緒にベランダで洗濯物を干したり、キッチンで調理準備を行っています。
医療連携体制加算を取得し、訪問看護師と連携して健康管理を行っている。
体調を確認しながら毎日体操を行い、体力維持を図っている。
町内会のお祭りなどイベントに参加したり、認知症カフェ参加やキャラバンメイトとして地域のロバともにも参加しています。
ボランティアの方たちの協力を得て、散歩・ボッチャ・ホーム内お祭りなどのイベント実施しています。
- 法人情報
-
- 法人名
- 株式会社 ニチイ学館
- 法人代表名
- 森 信介
- 法人住所
- 〒101-0062
千代田区神田駿河台4-6
- 法人電話
- 03-5834-5100
- 法人ホームページ
- https://www.nichiigakkan.co.jp/
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- 入居定員
- 2ユニット18人
- 入居者の平均年齢
- 86.8歳
- 入居者の男女別人数(男性)
- 3人
- 入居者の男女別人数(女性)
- 15人
- 入居率
- 100%
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- コンフォート北鎌倉台クリニック
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- コンフォート北鎌倉台クリニック
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- あり
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- コンフォート北鎌倉台クリニック
- 夜勤を行う従業者の人数
- 2人
- 宿直を行う従業者の人数
- 0人
- 従業員数
-
計画作成担当者
従業員数 | 常勤 | 非常勤 |
---|
計画作成担当者 | 2 | 0 |
---|
介護職員 | 10 | 8 |
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
| 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|
要介護度別利用者数 | 3 | 4 | 6 | 4 | 1 | 18 |
- 設備状況
居室
-
- 設備状況
浴室
-
浴室の種類と個数
| 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 |
---|
浴室の種類と個数 | 2か所 | 0か所 | 0か所 | 0か所 |
- 利用料金等
家賃
-
- 月額家賃
- 80.000円
- 利用料金等
食費
-
- 食材料費の有無
- あり
- 朝食の料金
- 300円
- 昼食の料金
- 400円
- 夕食の料金
- 400円
- おやつの料金
- 100円
- 1日の食費(1日単位で食費を設定している場合)
- 1200円
- 評価情報
-
評価情報
- サービス内容
-
- 利用に当っての条件
- 1 介護認定が要支援2又は要介護1以上の方
2 認知症の診断を受けている方
3 公的な医療保険・公的な介護保険の両方に加入されている方
4 規定の利用料金の支払いが可能であり、保証金を預託できるご契約者を定められる方
5 本施設の利用契約書に定められた内容をご承諾いただき円滑に共同生活が営める方
- 退去に当っての条件
- 1 契約書の規定により、ご入居者の承諾のもと、ご契約者から退去届の提出により解約の意思表示がなされ、その解約日に至った場合
2 契約書の規定により、本事業所から解約の意思表示がなされ、その解約日に至った場合
3 ご入居者が通院による投薬処置の範囲を超える医療行為が必要となり、医師、ご契約者、本事業所との協議により、本事業所での生活の継続が困難であると判断された場合
4 伝染性疾患により、他のご入居者の生活または健康に重大な影響を及ぼす恐れがあり、かつご入居者の退去の必要があると医師により判断された場合
5 ご入居者の要介護認定区分が要支援1または自立と判断された場合
- 入居定員
- 2ユニット18人
- 入居者の平均年齢
- 86.8歳
- 入居者の男女別人数(男性)
- 3人
- 入居者の男女別人数(女性)
- 15人
- 入居率
- 100%
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- コンフォート北鎌倉台クリニック
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- コンフォート北鎌倉台クリニック
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- あり
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- コンフォート北鎌倉台クリニック
- 夜勤を行う従業者の人数
- 2人
- 宿直を行う従業者の人数
- 0人
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
| 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|
要介護度別利用者数 | 3 | 4 | 6 | 4 | 1 | 18 |
- 設備状況
居室
-
- 設備状況
共同便所の設置数
-
便所
共同便所の設置数 | 男子 | 女子 | 共用 |
---|
便所 | 0か所 | 0か所 | 6か所 |
---|
うち車いす対応便所 | 0か所 | 0か所 | 2か所 |
- 設備状況
個室の便所の設置数
-
- 個室の便所
- 0か所
- うち車いす等の対応が可能な数
- 0か所
- 設備状況
浴室
-
浴室の種類と個数
| 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 |
---|
浴室の種類と個数 | 2か所 | 2か所 | 0か所 | 0か所 | 0か所 |
- 設備状況
その他浴室の設備の状況
-
- その他浴室の設備の状況
- 脱衣室、浴室には冷暖房の設備あり
- 設備状況
その他
-
- 共用施設について
- 居間、台所、食堂の設備について
- カウンターキッチン・3口ガスコンロ・食器洗い機
- 消火設備の有無
- あり
- 消火設備の内容
- 消火器・防火扉・非常階段・自動火災報知機・誘導灯・スプリンクラー・カーテンは防炎性能あり
- 住居別情報
-
- 利用者数
- 9
- 居室数
- 9
- うち個室数
- 9
- 介護従事者(常勤)
- 3
- 介護従事者(非常勤)
- 4
- 介護報酬加算情報 ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
-
- ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
- なし
- 認知症行動・心理症状緊急対応加算
- なし
- 退居時相談援助加算
- なし
- 医療連携体制加算(Ⅰ)ロ(予防を除く)
- なし
- 医療連携体制加算(Ⅰ)ハ(予防を除く)
- あり
- 協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合)
- なし
- 協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
- なし
- 退居時情報提供加算
- なし
- 認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
- なし
- 認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
- なし
- 新興感染症等施設療養費
- なし
- 高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
- なし
- 高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
- なし
- 生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
- なし
- 生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
- あり
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
- なし
- 従業員数
-
計画作成担当者
従業員数 | 常勤 | 非常勤 |
---|
計画作成担当者 | 2 | 0 |
---|
看護職員 | 0 | 0 |
---|
介護職員 | 10 | 8 |
- 介護職員が有している資格
-
介護福祉士
介護職員が有している資格 | 常勤 | 非常勤 |
---|
介護福祉士 | 5 | 3 |
---|
介護職員初任者研修 | 6 | 4 |
- 業務に従事した経験年数
計画作成担当者
-
1年未満
計画作成担当者 | 常勤 | 非常勤 |
---|
1年未満 | 0 | 0 |
---|
1年以上5年未満 | 0 | 0 |
---|
5年以上 | 2 | 0 |
- 業務に従事した経験年数
介護従業者
-
1年未満
介護職員 | 常勤 | 非常勤 |
---|
1年未満 | 0 | 1 |
---|
1年以上5年未満 | 9 | 3 |
---|
5年以上 | 2 | 3 |
- 前年度1年間に退職した従業員数
-
計画作成担当者
前年度1年間に退職した従業員数 | 常勤 | 非常勤 |
---|
計画作成担当者 | 1 | 0 |
---|
介護従業者 | 0 | 5 |
- 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
- 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
- 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
- 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。