介護情報サービスかながわ
  • 小規模多機能型居宅介護

ミモザ厚木藤苑小規模多機能

〒243-0027 厚木市愛甲東1-23-1

TEL
046-280-6110
FAX
046-228-3812
空き情報
介護保険事業所番号
1492900509
指定年月日
2021年03月01日
指定有効期限
2027年02月28日
最終更新日
2025年03月03日
管理者
清野 理絵
窓口担当者
法人名
ミモザ株式会社
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

"小田急小田原線「愛甲石田駅」より徒歩8分 東名高速道路厚木ICより車6分 小田原厚木道路厚木西ICより車3分"

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
046-280-6110
事業所の特色
利用者に対して、介護計画に基づき介護保険給付の対象となるサービス(以下、「介護保険給付サービス」といいます。)として、下記のサービス等を提供します。ただし、これらのサービスは、内容毎に区分することなく、全体を包括して提供します。 ①生活指導。 ②機能訓練。 ③通いサービス 事業者において、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話。 ④訪問サービス 利用者の居宅において、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話。" ⑤"宿泊サービス 事業者に宿泊して頂き、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話。" ⑥介護方法の指導。 ⑦健康状態の確認。 ⑧送迎。 ⑨レクリエーション活動。 保健医療サービスまたは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努め、利用状況等を把握するようにします。
法人情報
法人名
ミモザ株式会社
法人代表名
松本 考二
法人住所
〒140-0004
品川区南品川2-2-5
法人電話
03-5796-0630
法人ホームページ
https://www.mimoza-care.com
サービス内容
共生型サービスの該当有無
サービス内容
サービス提供地域
サービス提供地域
厚木市
サービス内容
定員等
登録定員
29
通いサービスの利用定員
18
宿泊サービスの利用定員
8
登録者の平均年齢
81.3歳
登録者の人員(男性)
7人
登録者の人員(女性)
15人
サービス内容
利用可能な時間帯
通いサービスの対応時間
09時00分~16時00分
宿泊サービスの対応時間
16時00分~09時00分
訪問サービスの対応時間
24時間
従業員数

介護支援専門員

常勤非常勤
介護支援専門員10
要介護度別登録者数

要介護度別登録者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別登録者数5672121
設備状況
建物構造
建物構造の種類
耐火建築物
設備状況
宿泊室等
個室以外の宿泊室の合計面積
0
個室の宿泊室の部屋数
8室
個室の宿泊室の面積
11.41m²
便所の箇所数
10か所
利用料金等
食費の有無
あり
朝食の料金
350円
昼食の料金
600円
夕食の料金
700円
おやつの料金
0円
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
サービス提供地域等
サービス提供地域
厚木市
サービス内容
定員等
登録定員
29
通いサービスの利用定員
18
宿泊サービスの利用定員
8
登録者の平均年齢
81.3歳
登録者の人員(男性)
7人
登録者の人員(女性)
15人
サービス内容
利用可能な時間帯
通いサービスの対応時間
09時00分~16時00分
宿泊サービスの対応時間
16時00分~09時00分
訪問サービスの対応時間
24時間
サービス内容
協力医療機関
協力医療機関の名称
神奈川県厚生農業協同組合連合会 伊勢原協同病院
協力医療機関との協力内容
外来受診 医療連携室との連携
サービス内容
その他
運営推進会議の有無
あり
要介護度別登録者数

要介護度別登録者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別登録者数5672121
設備状況
建物構造
建物構造の種類
耐火建築物
設備状況
宿泊室等
個室以外の宿泊室の合計面積
0
宿泊サービスの利用定員から個室の定員数を減じた数
0
個室の宿泊室の部屋数
8室
個室の宿泊室の面積
11.41m²
設備状況
その他
居間及び食堂の合計面積
61.42
便所の箇所数
10か所
車椅子対応便所の箇所数
10か所
バリアフリーの対応について
全てバリアフリー対応
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
消火器・スプリンクラー設備・自動火災報知設備・非常警報設備(放送設備)・消防機関へ通報する火災報知設備・誘導灯
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
認知症加算(Ⅰ)
なし
認知症加算(Ⅱ)
なし
認知症加算(Ⅲ)(予防を除く)
あり
認認知症加算(Ⅳ)(予防を除く)
あり
総合マネジメント体制強化加算(Ⅱ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
利用者に対して、介護計画に基づき介護保険給付の対象となるサービス(以下、「介護保険給付サービス」といいます。)として、下記のサービス等を提供します。ただし、これらのサービスは、内容毎に区分することなく、全体を包括して提供します。 ①生活指導。 ②機能訓練。 ③通いサービス 事業者において、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話。 ④訪問サービス 利用者の居宅において、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話。" ⑤"宿泊サービス 事業者に宿泊して頂き、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話。" ⑥介護方法の指導。 ⑦健康状態の確認。 ⑧送迎。 ⑨レクリエーション活動。 保健医療サービスまたは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努め、利用状況等を把握するようにします。
従業員数

介護支援専門員

従業員数常勤非常勤
介護支援専門員10
その他の従業員710
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士53
実務者研修01
介護職員初任者研修12
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上01
業務に従事した経験年数
その他の従業員

1年未満

その他の従業員常勤非常勤
1年未満43
1年以上5年未満21
5年以上01
前年度1年間に退職した従業員数

介護支援専門員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
介護支援専門員00
その他の従業員32
利用料金等
食費の有無
あり
朝食の料金
350円
昼食の料金
600円
夕食の料金
700円
おやつの料金
0円
利用料金等
宿泊費
宿泊費
3000円
利用料金等
その他の費用

その他の費用1

その他の費用その他の費用金額
その他の費用1
その他の費用2
その他の費用3
その他の費用4
その他の費用5
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2025年02月01日
提供サービス
小規模多機能型居宅介護(短期利用型以外)
施設等の区分
小規模多機能型居宅介護事業所
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
特別地域加算
なし
中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
非該当
認知症加算
加算Ⅰ
若年性認知症利用者受入加算
あり
看護職員配置加算
なし
サービス提供体制強化加算
なし
総合マネジメント体制強化加算
加算Ⅰ
科学的介護推進体制加算
なし
生産性向上推進体制加算
看取り連携体制加算
なし
訪問体制強化加算
あり
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
小規模多機能型居宅介護(短期利用型)
施設等の区分
小規模多機能型居宅介護事業所
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
非該当
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。