介護情報サービスかながわ
  • 認知症対応型共同生活介護

花物語さがみ中央

〒252-0211 相模原市中央区宮下本町3-1-20

TEL
042-700-6087
FAX
042-700-6088
空き情報
空きあり(2022年09月26日現在)
介護保険事業所番号
1492601495
指定年月日
2019年09月01日
指定有効期限
2025年08月31日
最終更新日
2025年02月28日
管理者
茂垣 春馬
窓口担当者
法人名
株式会社日本アメニティライフ協会
メールアドレス
sagami-chuou@jala.co.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
042-700-6087
事業所の特色
経験豊富な職員が多く、10年以上の職員が長く在籍 離職率が低い。 屋上スペースがあり、屋上で歩行練習をしたり利用者様の気分転換を図ったり洗濯干しや金魚の餌やり等を職員と入居者で一緒に行っている。家事作業等利用者と一緒に行っている。
法人情報
法人名
株式会社日本アメニティライフ協会
法人代表名
江頭 瑞穗
法人住所
〒227-0047
横浜市青葉区みたけ台5-10
法人電話
045-978-5051
法人ホームページ
https://jala.co.jp/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
入居定員
2ユニット18人
入居者の平均年齢
85.2歳
入居者の男女別人数(男性)
4人
入居者の男女別人数(女性)
14人
入居率
100%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
八王子北クリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
八王子北クリニック
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
夜勤を行う従業者の人数
2人
宿直を行う従業者の人数
0人
従業員数

計画作成担当者

従業員数常勤非常勤
計画作成担当者11
介護職員117
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数2465017
設備状況
居室
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所0か所0か所0か所
利用料金等
家賃
月額家賃
52000円
利用料金等
食費
食材料費の有無
あり
朝食の料金
300円
昼食の料金
400円
夕食の料金
400円
おやつの料金
100円
1日の食費(1日単位で食費を設定している場合)
1200円
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
2020年度外部評価評価結果
2019年度外部評価評価結果
サービス内容
体験入居の有無
なし
重要事項説明書の様式の公開の有無
なし
契約書公開の有無
なし
サービス提供マニュアルの有無
なし
特別食・治療食対応
なし
手すり・段差対応
あり
食事介助
あり
着替え介助
あり
入浴介助
あり
排泄介助
あり
おむつ替え
あり
利用に当っての条件
介護サービスの対象は、要支援2・要介護状態であって認知症の状態にあるもので小人数による共同生活を営むことに支障がないものとする。ただし、認知症の原因となる疾患が急性の状態にある場合は対象から除かれる。
退去に当っての条件
①入居者様及び契約者様から退居の申し出があった時。②正当な理由なく利用料の滞納が発生した時。③通常の介護において共同生活が困難と判断された時④入院先、若しくは主治医等医療判断により入所の継続が困難と判断された時。⑤入院生活が2週間以上続いた場合において退院の見通しが立たない等の状況の時 利用者の退去に際しては、利用者及び利用者の家族の希望を踏まえたうえで、退去後の生活環境や介護や支援の継続性に考慮し、退去に必要な援助、指導を行うとともに、居宅介護支援事業者、介護予防支援事業者等への情報提供および保健医療サービス又はサービス提供者との密接な連携に努める
入居定員
2ユニット18人
入居者の平均年齢
85.2歳
入居者の男女別人数(男性)
4人
入居者の男女別人数(女性)
14人
入居率
100%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
八王子北クリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
八王子北クリニック
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
夜勤を行う従業者の人数
2人
宿直を行う従業者の人数
0人
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数2465017
設備状況
居室
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所0か所0か所2か所
うち車いす対応便所0か所0か所0か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
18か所
うち車いす等の対応が可能な数
0か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所2か所0か所0か所0か所
設備状況
その他浴室の設備の状況
その他浴室の設備の状況
浴室スライドボード(必要に応じて使用) 浴室内 手摺り
設備状況
その他
共用施設について
屋上憩いスペース  地下駐車場(お客様 職員共有(6、7台程度) 少し離れた場所にお客様用駐車場契約(1台分)
居間、台所、食堂の設備について
電磁調理器、電子レンジ、冷凍冷蔵庫を配置 各居室 エアコン 収納型洗濯干し 収納棚 居室内トイレ
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
各居室、居間兼食堂、台所、地下にスプリンクラーを設置、消火器を設置
住居別情報
利用者数
9
居室数
9
うち個室数
9
介護従事者(常勤)
2
介護従事者(非常勤)
6
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
退居時相談援助加算
あり
医療連携体制加算(Ⅰ)ロ(予防を除く)
なし
医療連携体制加算(Ⅰ)ハ(予防を除く)
あり
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合)
あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
退居時情報提供加算
あり
認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
経験豊富な職員が多く、10年以上の職員が長く在籍 離職率が低い。 屋上スペースがあり、屋上で歩行練習をしたり利用者様の気分転換を図ったり洗濯干しや金魚の餌やり等を職員と入居者で一緒に行っている。家事作業等利用者と一緒に行っている。
従業員数

計画作成担当者

従業員数常勤非常勤
計画作成担当者11
看護職員01
介護職員117
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士51
介護職員初任者研修84
業務に従事した経験年数
計画作成担当者

1年未満

計画作成担当者常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上11
業務に従事した経験年数
介護従業者

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満02
1年以上5年未満15
5年以上82
前年度1年間に退職した従業員数

計画作成担当者

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
計画作成担当者01
介護従業者010
利用料金等
敷金
敷金の有無
あり
敷金(料金)
210000円
利用料金等
家賃
月額家賃
52000円
利用料金等
保証金
保証金の有無
なし
保証金(料金)
保証金の保全内容
保証金の償却の有無
なし
利用料金等
食費
食材料費の有無
あり
朝食の料金
300円
昼食の料金
400円
夕食の料金
400円
おやつの料金
100円
1日の食費(1日単位で食費を設定している場合)
1200円
利用料金等
その他の費用
理美容代
2100円
おむつ代

その他の費用1

その他費用内容
その他の費用1水道光熱費20000円
その他の費用2管理費25000円
その他の費用3
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
認知症対応型共同生活介護(短期利用型以外)
施設等の区分
Ⅱ型
職員の欠員による減算の状況
なし
身体拘束廃止取組の有無
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合
なし
夜間勤務条件基準
基準型
若年性認知症利用者受入加算
あり
利用者の入院期間中の体制
対応可
看取り介護加算
あり
医療連携体制加算Ⅰ
加算Ⅰハ
医療連携体制加算Ⅱ
あり
認知症専門ケア加算
なし
認知症チームケア推進加算
科学的介護推進体制加算
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算
加算Ⅱ
夜間支援体制加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。