介護情報サービスかながわ
  • 認知症対応型通所介護

いきいき

〒254-0084 平塚市南豊田6-1

TEL
0463-37-4858
FAX
0463-37-4859
空き情報
介護保険事業所番号
1492000011
指定年月日
2006年06月01日
指定有効期限
2030年05月31日
最終更新日
2025年01月31日
管理者
坂本 賢
窓口担当者
法人名
社会福祉法人 伸生会 
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

1 JR平塚駅北口より伊勢原方面バス7番乗車 25分 「東橋」下車徒歩 3分 2 小田急線伊勢原駅南口より平塚方面バス2番乗車 20分 「東橋」下車徒歩 3分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
営業時間(平日)
8時30分~17時30分
営業時間(土曜)
8時30分~17時30分
営業時間(日曜)
8時30分~17時30分
営業時間(祝日)
8時30分~17時30分
その他の年間休日
年末年始12月31日~1月3日
営業時間に関する特記事項
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
0463-37-4858
事業所の特色
利用者一人一人に寄り添った個別ケアと、少人数ならではの家庭的な雰囲気による落ち着ける空間の提供など、更なるサービスの向上を目指します。また、個々の認知症を把握した個別援助に配慮をします。 ご家族のニーズを聞き入れ、個別の運動メニューの実施も心がけております。 季節に合った食事やイベント、個々のご利用者へ誕生会を行っています。 外出行事、外出機能訓練を行うことで、心身機能の活性化、下肢機能の維持向上を支援します。
法人情報
法人名
社会福祉法人 伸生会 
法人代表名
大畑 直裕
法人住所
〒254-0061
平塚市御殿2-17-42
法人電話
0463-35-3440
法人ホームページ
http://www.shinseikai-roujin-kanagawa.jp
サービス内容
共生型サービスの該当有無
サービス提供地域
平塚市
利用定員
9人
従業員数

看護職員

従業員数常勤非常勤
看護職員10
介護職員16
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数5660394829232
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数1か所0か所0か所0か所
設備状況
送迎車両
送迎車両の台数
3台
利用料金等
食事代
令和5年7月まで食材料費として「700円」を請求させていただきました。令和5年8月から食材料費「1,000円」に変更、その中に光熱水費を含んでいます。
日常生活費
なし
延長サービスの費用
ご家族様と自費契約をかわし、延長時間数に応じて利用料を算定しています。延長料金は1時間あたり神奈川県の最低賃金額としています。
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
サービス提供地域等
サービス提供地域
平塚市
利用定員
9人
送迎時における居宅内介助等の実施
あり
サービス内容
利用可能な時間帯
2時間以上3時間未満
3時間以上4時間未満
4時間以上5時間未満
5時間以上6時間未満
6時間以上7時間未満
9時30分~16時20分
7時間以上8時間未満
8時間以上9時間未満
9時間以上10時間未満
10時間以上11時間未満
11時間以上12時間未満
12時間以上13時間未満
13時間以上14時間未満
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数5660394829232
設備状況
便所の設置数

便所

便所の設置数男子女子共用
便所0か所0か所2か所
うち車いす対応便所0か所0か所1か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数1か所1か所0か所0か所0か所
設備状況
その他

浴室についての特記事項

浴室についての特記事項入浴中の安全の確保のため浴槽に手摺の設置をしております。浴室内洗い場には、滑り止めマットを使用して転倒のリスクの軽減と個々のご利用者の状況により、シャワーキャリーの設備がございます。
送迎車両の台数
3台
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
設備状況
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
利用者一人一人に寄り添った個別ケアと、少人数ならではの家庭的な雰囲気による落ち着ける空間の提供など、更なるサービスの向上を目指します。また、個々の認知症を把握した個別援助に配慮をします。 ご家族のニーズを聞き入れ、個別の運動メニューの実施も心がけております。 季節に合った食事やイベント、個々のご利用者へ誕生会を行っています。 外出行事、外出機能訓練を行うことで、心身機能の活性化、下肢機能の維持向上を支援します。
従業員数

生活相談員

従業員数常勤非常勤
生活相談員20
看護職員10
介護職員16
機能訓練指導員01
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士13
介護職員初任者研修01
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士00
作業療法士00
言語聴覚士00
生活相談員が有している資格

社会福祉士

常勤非常勤
社会福祉士00
業務に従事した経験年数
生活相談員

1年未満

生活相談員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上20
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満01
1年以上5年未満00
5年以上00
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満01
1年以上5年未満02
5年以上13
前年度1年間に退職した従業員数

生活相談員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
生活相談員00
看護職員00
介護職員01
利用料金等
食事代
令和5年7月まで食材料費として「700円」を請求させていただきました。令和5年8月から食材料費「1,000円」に変更、その中に光熱水費を含んでいます。
おむつ代
オムツ等の物品は、ご利用者に持参していただいています。施設利用時に持参したオムツを使い切ってしまった時には、施設に用意しているものを使用していただき、次回の利用時に返却をお願いしていますので、オムツ代の算定はしていません。
日常生活費
なし
延長サービスの費用
ご家族様と自費契約をかわし、延長時間数に応じて利用料を算定しています。延長料金は1時間あたり神奈川県の最低賃金額としています。
キャンセル料の徴収の有無
なし
単位情報
営業日
月、火、水、木、金、土
営業時間(平日)
09:30~15:30
営業時間(土曜)
09:30~15:30
定員
9
サービス提供時間
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
単独型
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の対応
なし
時間延長サービス体制
対応可
入浴介助加算
加算Ⅰ
生活機能向上連携加算
加算Ⅰ
個別機能訓練加算
なし
ADL維持等加算〔申出〕の有無
なし
若年性認知症利用者受入加算
なし
栄養アセスメント・栄養改善体制
あり
口腔機能向上加算
なし
科学的介護推進体制加算
あり
サービス提供体制強化加算
加算Ⅰ
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。