介護情報サービスかながわ
  • 小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護事業所 こすずめの里

〒245-0063 横浜市戸塚区原宿2-6-7

TEL
045-858-3322
FAX
045-858-3322
空き情報
-
介護保険事業所番号
1491000285
指定年月日
2010年06月01日
指定有効期限
2028年05月31日
最終更新日
2025年02月28日
管理者
大嶋 芽美
窓口担当者
法人名
有限会社 リラ福祉サービス
メールアドレス
hara-kosuzumenosato@arrow.ocn.ne.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

JR戸塚駅よりドリームハイツ行きバスにて原宿四つ角下車徒歩5分 JR大船駅よりドリームハイツ行きバスにて原宿四つ角下車徒歩5分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
045-858-3322
事業所の特色
利用者一人ひとりの人格を尊重し、住み慣れた地域での生活を継続することができるよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、通いサービス、訪問サービス及び宿泊サービスを柔軟に組み合わせ地域での暮らしを支援する。
法人情報
法人名
有限会社 リラ福祉サービス
法人代表名
馬場 世津
法人住所
〒244-0004
横浜市戸塚区小雀町2058-11
法人電話
045-852-0362
法人ホームページ
http://kosuzumenosato.com
サービス内容
共生型サービスの該当有無
サービス内容
サービス提供地域
サービス提供地域
横浜市戸塚区、横浜市栄区
サービス内容
定員等
登録定員
29
通いサービスの利用定員
15
宿泊サービスの利用定員
7
登録者の平均年齢
83.7歳
登録者の人員(男性)
7人
登録者の人員(女性)
14人
サービス内容
利用可能な時間帯
通いサービスの対応時間
9時00分~16時00分
宿泊サービスの対応時間
16時00分~9時00分
訪問サービスの対応時間
24時間
従業員数

介護支援専門員

常勤非常勤
介護支援専門員11
要介護度別登録者数

要介護度別登録者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別登録者数5154419
設備状況
建物構造
設備状況
宿泊室等
個室以外の宿泊室の合計面積
11.75
個室の宿泊室の部屋数
6室
個室の宿泊室の面積
8.41m²
便所の箇所数
3か所
利用料金等
食費の有無
あり
朝食の料金
400円
昼食の料金
550円
夕食の料金
700円
おやつの料金
200円
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
2024年度外部評価評価結果
2023年度外部評価評価結果
2022年度外部評価評価結果
2021年度外部評価評価結果
2020年度外部評価評価結果
2019年度外部評価評価結果
2018年度外部評価評価結果
2017年度外部評価評価結果
2016年度外部評価評価結果
2015年度外部評価評価結果
2014年度外部評価評価結果
2013年度外部評価評価結果
2011年度外部評価評価結果
サービス内容
サービス提供地域等
サービス提供地域
横浜市戸塚区、横浜市栄区
サービス内容
定員等
登録定員
29
通いサービスの利用定員
15
宿泊サービスの利用定員
7
登録者の平均年齢
83.7歳
登録者の人員(男性)
7人
登録者の人員(女性)
14人
サービス内容
利用可能な時間帯
通いサービスの対応時間
9時00分~16時00分
宿泊サービスの対応時間
16時00分~9時00分
訪問サービスの対応時間
24時間
サービス内容
協力医療機関
協力医療機関の名称
医療法人 湘南台クリニック
協力医療機関との協力内容
利用者の主治医との連携を基本としつつ、病状の急変等に備えて連携体制を整備。
サービス内容
その他
運営推進会議の有無
あり
要介護度別登録者数

要介護度別登録者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別登録者数5154419
設備状況
建物構造
設備状況
宿泊室等
個室以外の宿泊室の合計面積
11.75
宿泊サービスの利用定員から個室の定員数を減じた数
1
個室の宿泊室の部屋数
6室
個室の宿泊室の面積
8.41m²
設備状況
その他
居間及び食堂の合計面積
45.26
便所の箇所数
3か所
車椅子対応便所の箇所数
1か所
バリアフリーの対応について
居間及び食堂、居室、廊下、トイレ浴室全バリアフリー
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
自動火災報知機、スプリンクラー、消火器等消防法による設備を設置
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
認知症加算(Ⅰ)
なし
認知症加算(Ⅱ)
なし
認知症加算(Ⅲ)(予防を除く)
あり
認認知症加算(Ⅳ)(予防を除く)
あり
総合マネジメント体制強化加算(Ⅱ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
利用者一人ひとりの人格を尊重し、住み慣れた地域での生活を継続することができるよう、地域住民との交流や地域活動への参加を図りつつ利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、通いサービス、訪問サービス及び宿泊サービスを柔軟に組み合わせ地域での暮らしを支援する。
動画情報
画像情報
外観

国道一号線の原宿交差点近くにある小規模多機能型居宅介護事業所です。
サービス風景

リハビリ体操です。
スタッフ笑顔

若いスタッフからベテランスタッフまで、ご利用者様に合ったケアをしています。
食事

管理栄養士がたてた献立を手作りしています。
居室

ゆったりとご自宅にいるように、くつろいでいただけます。
浴室

ご利用者様お一人おひとりに対応し、リフト浴もあります。
トイレ

広いスペースで、車椅子、オストメイトの方にも対応できます。
介護機器

平行棒を使って歩行訓練をしています。
個別機能訓練

個々のリハビリにスタッフが対応しています。
施設特徴

長い回廊を使って、生活リハビリをしています。
従業員数

介護支援専門員

従業員数常勤非常勤
介護支援専門員11
その他の従業員321
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士34
実務者研修04
介護職員初任者研修315
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満01
5年以上10
業務に従事した経験年数
その他の従業員

1年未満

その他の従業員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満010
5年以上411
前年度1年間に退職した従業員数

介護支援専門員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
介護支援専門員00
その他の従業員00
利用料金等
食費の有無
あり
朝食の料金
400円
昼食の料金
550円
夕食の料金
700円
おやつの料金
200円
利用料金等
宿泊費
宿泊費
2500円
利用料金等
その他の費用

その他の費用1

その他の費用その他の費用金額
その他の費用1オムツ代
その他の費用2医療費
その他の費用3その他の日常生活費
その他の費用4
その他の費用50円
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2025年01月01日
提供サービス
小規模多機能型居宅介護(短期利用型以外)
施設等の区分
小規模多機能型居宅介護事業所
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
特別地域加算
なし
中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
非該当
認知症加算
加算Ⅱ
若年性認知症利用者受入加算
あり
看護職員配置加算
加算Ⅲ
サービス提供体制強化加算
加算Ⅲ
総合マネジメント体制強化加算
加算Ⅰ
科学的介護推進体制加算
なし
生産性向上推進体制加算
看取り連携体制加算
なし
訪問体制強化加算
あり
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
小規模多機能型居宅介護(短期利用型)
施設等の区分
小規模多機能型居宅介護事業所
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
非該当
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算
加算Ⅲ
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。