介護情報サービスかながわ
  • 特定施設入居者生活介護

ブランシエール港北2

〒224-0037 横浜市都筑区茅ケ崎南二丁目18番7号

TEL
045-949-5240
FAX
045-943-0940
空き情報
介護保険事業所番号
1473800553
指定年月日
2003年12月01日
指定有効期限
2030年03月31日
最終更新日
2025年04月01日
管理者
小澤 厚子
窓口担当者
法人名
株式会社長谷工シニアウェルデザイン
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

横浜市営地下鉄線 「仲町台駅」駅下車 徒歩15分(1,150m)

事業所概要
施設区分
有料老人ホーム
施設の開設年月日
2003/11/24
評価実施の有無
あり
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
045-949-5240
事業所の特色
バルコニーから四季折々の自然を眺められ、緑豊かで静かな環境です。 最期まで自分らしい「いい人生」を続けられるようサポートします。
法人情報
法人名
株式会社長谷工シニアウェルデザイン
法人代表名
幸谷 登
法人住所
〒105-0014
港区芝二丁目9番10号
法人電話
03-5427-3172
法人ホームページ
https://www.haseko-senior.co.jp/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
入居定員
93人
入居者の平均年齢
88.19歳
入居者の人数(男性)
26人
入居者の人数(女性)
50人
入居率
86%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
医療法人社団凰和会 港北メディカルクリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
医療法人社団凰和会 港北メディカルクリニック
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
医療法人社団 檜会 横浜北クリニック
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
従業員数

生活相談員

従業員数常勤非常勤
生活相談員20
介護職員1414
看護職員22
機能訓練指導員22
計画作成担当者30
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別入居者数9748331
設備状況
居室

一般個室

居室室数人数床面積
一般個室41-31.68m²
介護個室36-18.76m²
設備状況
浴室
浴室の種類と個数/個浴
2か所
浴室の種類と個数/大浴槽
2か所
浴室の種類と個数/特殊浴槽
1か所
浴室の種類と個数/リフト浴
2か所
入居一時金
一時金の最低額
9880000円
一時金の最高額
65650000円
保全措置実施の有無
あり
保全措置の内容
前払金の返還債務の保全措置については、不動産信用保証株式会社と設置者にて締結した前払金保証委託業務協定書に基づき行われます。
月額利用料
管理費
120400円
食費
75870円
光熱水費
11000円
家賃相当額の最低額
家賃相当額の最高額
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
入居定員
93人
入居者の平均年齢
88.19歳
入居者の人数(男性)
26人
入居者の人数(女性)
50人
入居率
86%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
医療法人社団凰和会 港北メディカルクリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
医療法人社団凰和会 港北メディカルクリニック
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
医療法人社団 檜会 横浜北クリニック
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別入居者数9748331
設備状況
居室

一般個室

居室室数人数床面積
一般個室41-31.68m²
一般相部屋1000m²
一般相部屋2000m²
一般相部屋3000m²
介護個室36-18.76m²
介護相部屋1000m²
介護相部屋2000m²
介護相部屋3000m²
一時介護室11221.48m²
一時介護室2000m²
一時介護室3000m²
設備状況
浴室

浴室

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室4か所2か所2か所1か所2か所
設備状況
その他

浴室についての特記事項

浴室についての特記事項
食堂の設備について
自立型食堂兼多目的室(1か所)、介護型食堂(4か所)
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
スプリンクラー、消火器、自動火災報知器
緊急通報装置設置の有無
各居室内にあり
電話回線設置の有無
各居室内にあり
テレビ回線設置の有無
各居室内にあり
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
あり
年間行事
クラブ活動
クラブ活動
クラブ名活動内容
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
介護報酬の加算状況-夜間看護体制加算(予防を除く)(Ⅱ)
あり
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合)
あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
退居時情報提供加算
あり
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
バルコニーから四季折々の自然を眺められ、緑豊かで静かな環境です。 最期まで自分らしい「いい人生」を続けられるようサポートします。
動画情報
画像情報
外観

市営地下鉄「仲町台」から心地よい散歩道を歩き約15分。緑の環境の中に建つ自立型と介護型を併設したハウスです。
サービス風景

身体を動かし、伸びのびと楽しく体操。元気の源です。
スタッフ笑顔

明るくやさしい笑顔は、皆様の心のよりどころ。元気な毎日を目指しスタッフ一同ご入居者様をサポートしています。
食事

栄養バランスのとれた彩り豊かなお食事です。
居室

快適で豊かな暮らしがここから始まります。ご自分らしくお過ごしいただけますように、お好きな家具を持ち込んで安心で安全な暮らしが楽しめます。
浴室

明るいお庭を眺めながら、ゆったりご入浴できる檜風呂です。身体の状況に応じた浴室も備わっています。
トイレ

明るくて清潔感のあるトイレには、車椅子でも十分対応できる使いやすい手すりが設置されています。
介護機器

いつまでもお元気でお過ごしいただけますように、日々のリハビリに力が入ります。
ライフ食堂

明るくて季節の移り変わりが眺められる開放感あふれるライフ食堂です。小学生が遊びに来たり、ご家族様との交流の場となっております。
和室

ご入居者様やご家族様が楽しい時間をお過ごしできるよう、和室も備わっています。
従業員数

生活相談員

従業員数常勤非常勤
生活相談員20
介護職員1414
看護職員22
機能訓練指導員22
計画作成担当者30
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士71
介護職員初任者研修87
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士00
作業療法士00
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上22
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満13
1年以上5年未満47
5年以上211
業務に従事した経験年数
生活相談員

1年未満

生活相談員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上20
業務に従事した経験年数
機能訓練指導員

1年未満

機能訓練指導員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上22
業務に従事した経験年数
計画作成担当者

1年未満

計画作成担当者常勤非常勤
1年未満10
1年以上5年未満00
5年以上20
前年度1年間に退職した従業員数

看護職員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
看護職員00
介護職員37
生活相談員00
機能訓練指導員00
計画作成担当者01
支払方式
利用料の支払い方式
選択方式
入居一時金
一時金の有無
あり
一時金の最低額
9880000円
一時金の最高額
65650000円
一括支払い方式の償却と返還
初期償却率(%)
入居月の償却開始の有無
あり
入居月以外に償却が開始される場合その内容
前払金の額=(1ヶ月の家賃相当額 × 想定居住期間(月数))+(想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額) 「想定居住期間」と「想定居住期間を超えて契約が継続する場合に備えて受領する額」( 以下「想定居住期間等」といいます)の具体的な算定方法は、厚生労働省が事務連絡( 平成24 年3 月16 日) で示した考え方に拠ります。
償却年月数
解約時返還金の算定方法
ア、入居日より3ヶ月経過後の契約終了 想定居住期間の家賃の前払分のうち、未経過の期間の家賃額を返還します。 返還金 = 前払金のうち想定居住期間の家賃の前払分 ÷想定居住期間×契約終了日から想定居住期間満了日までの日数 イ、入居日より3ヶ月以内の契約終了(短期解約) 前払金から、入居日から契約終了日(居室明渡日が契約終了日より後のときは居室明渡日)までに係る家賃に充当した額を控除し、残額を返還します。 返還金= 前払金 -(家賃÷30×入居日数) なお、原状回復費等、未精算金がある場合には、差し引いて返還します。
保全措置実施の有無
あり
保全措置の内容
前払金の返還債務の保全措置については、不動産信用保証株式会社と設置者にて締結した前払金保証委託業務協定書に基づき行われます。
月額利用料
管理費
120400円
食費
75870円
光熱水費
11000円
家賃相当額の最低額
家賃相当額の最高額
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
特定施設入居者生活介護(短期利用型以外)
施設等の区分
有料老人ホーム(混合型)
人員配置区分
一般型
職員の欠員による減算の状況
なし
身体拘束廃止取組の有無
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
入居継続支援加算
なし
テクノロジーの導入(入居継続支援加算関係)
なし
生活機能向上連携加算
なし
個別機能訓練加算
なし
ADL維持等加算〔申出〕の有無
なし
夜間看護体制加算
加算Ⅱ
若年性認知症入居者受入加算
あり
科学的介護推進体制加算
あり
看取り介護加算
あり
サービス提供体制強化加算
加算Ⅲ
認知症専門ケア加算
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
なし
生産性向上推進体制加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2022年10月01日
提供サービス
特定施設入居者生活介護(短期利用型)
施設等の区分
有料老人ホーム(混合型)
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
業務継続計画策定の有無
夜間看護体制加算
(旧)対応可〔R6改定〕
若年性認知症入居者受入加算
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算
加算Ⅲ
介護職員等処遇改善加算
(旧)加算Ⅰ〔R6改定〕
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。