- 事業所概要
-
- 施設区分
- 有料老人ホーム
- 有料老人ホーム類型
- 介護付 一般型
- 周辺環境
- JR相模線上溝駅徒歩5分
- 施設の開設年月日
- 2010/04/01
- 評価実施の有無
- なし
- 利用者意向の把握
- あり
- 損害保険加入の有無
- あり
- 喀痰吸引の有無
- なし
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 042-763-3331
- 事業所の特色
- (1) 介護サービス (ア) ホームにおいて提供する介護予防・介護サービスについては介護保険法令に示された指定基準等により、介護サービス等の一覧表を作成して、介護予防・介護サービスを提供します。この介護サービスには、要支援者又は要介護者に対する特定施設等サービス計画に基づく「介護予防特定施設入居者生活介護」及び「特定施設入居者生活介護」サービスを含みます。 (イ) 介護サービスの内容は、別表4-1(A)「介護サービスの一覧表」のとおりです。介護予防・介護サービスは、原則として、要支援者及び要介護者等以外の入居者(指針及び指定告示では「自立者」と呼ばれることがあります。)に対するサービス、要支援者及び要介護者に対する特定施設入居者生活介護費で実施するサービス、各種一時金、月額利用料等で実施するサービス、及び、別途利用料を徴収した上実施するサービスに分離して記載されています。 (ウ) 介護予防又は介護が提供される場所は原則として介護居室です。 (エ) 介護職員、看護職員等の職員配置状況は原則として別表4-1(B)「施設職員の配置状況」のとおりですが、入居者数、要支援者又は要介護者数の変動等により夜間管理体制をとるなど、介護職員の配置状況が変ることがあります。ただし、介護保険法令のほか、相模原市有料老人ホーム設置運営指導指針の「施設類型及び表示事項」に示された「介護にかかわる職員体制」を将来にわたって守るものとします。 (オ) 介護予防又は介護場所の変更等については、入居契約書第12条の規定に従って行います。 (カ) ホームは、入居契約書第7条五号により、介護予防又は介護サービスの提供に当たっては、入居者の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体拘束その他入居者の行動の制限は行いません。ただし、緊急やむを得ず身体拘束を行う場合は、あらかじめ非代替性、一時性、切迫性の3つの要件についてそれぞれ検討の上その経過及び結果を記録するとともに家族等に説明します。また拘束の実施に当たっては、その態様及び時間、その際の入居者の心身状況、緊急やむを得なかった理由を記録し、2年間保存するとともに定期的な見直しの際の資料とします。なお、ご家族等の要求がある場合及び監督機関等の指示等がある場合には、開示します。
- 法人情報
-
- 法人名
- 株式会社SOYOKAZE
- 法人代表名
- 中川 清彦
- 法人住所
- 〒107-0061
港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル
- 法人電話
- 03-5413-8228
- 法人ホームページ
- https://www.unimat-rc.co.jp/
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- 入居定員
- 70人
- 入居者の平均年齢
- 88.5歳
- 入居者の人数(男性)
- 14人
- 入居者の人数(女性)
- 41人
- 入居率
- 80.0%
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- 淵野辺総合病院
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- なし
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- なし
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 従業員数
-
生活相談員
従業員数 常勤 非常勤 生活相談員 1 1 介護職員 4 17 看護職員 1 15 機能訓練指導員 0 1 計画作成担当者 1 1
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 要介護度別入居者数 12 12 11 10 5 50
- 設備状況
居室 -
一般個室
居室 室数 人数 床面積 一般個室 - 0m² 介護個室 70 - 18.27m²
- 設備状況
浴室 -
- 浴室の種類と個数/個浴
- 1か所
- 浴室の種類と個数/大浴槽
- 1か所
- 浴室の種類と個数/特殊浴槽
- 1か所
- 浴室の種類と個数/リフト浴
- 2か所
- 入居一時金
-
- 一時金の最低額
- 3600000円
- 一時金の最高額
- 7200000円
- 保全措置実施の有無
- あり
- 保全措置の内容
- (公社)全国有料老人ホーム協会の入居者基金制度へ加入。弊社が個別入居者について基金に搬出金を支払うことにより、万一破産し退居となった場合に、入居者の前払い金残高等に応じた保証支払いが行われるもの。
- 月額利用料
-
- 管理費
- 61809円
- 食費
- 52440円
- 光熱水費
- 円
- 家賃相当額の最低額
- 164400円
- 家賃相当額の最高額
- 171711円
- 評価情報
-
評価情報
実施年度 評価種類 評価結果