介護情報サービスかながわ
  • 特定施設入居者生活介護

介護付有料老人ホーム アプルール鵠沼

〒251-0024 藤沢市鵠沼橘1-12-11

TEL
0466-50-1300
FAX
0466-50-1345
空き情報
介護保険事業所番号
1472200672
指定年月日
2000年03月28日
指定有効期限
2026年03月31日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
島田 教子
窓口担当者
法人名
株式会社アプルール
メールアドレス
info@sunforet.co.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

小田急江ノ島線「藤沢駅」下車7分 JR東海道線「藤沢駅」下車徒歩7分 江ノ島電鉄線「藤沢駅」下車徒歩7分 江ノ島電鉄線「石上駅」下車徒歩2分

事業所概要
施設区分
有料老人ホーム
有料老人ホーム類型
介護付終身利用型
生活保護指定の有無
なし
施設の開設年月日
1997/03/15
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
0120-79-3400
事業所の特色
お一人おひとりの老後創りを追求するアプルールは、“もうひとつの我が家”をテーマに、シニアお一人おひとりの生き方を支えるケアを提供します。これを“いつくしみの思草”と呼び、身体と心の介護をトータルに提供しています。
法人情報
法人名
株式会社アプルール
法人代表名
島田 啓史
法人住所
〒251-0055
藤沢市南藤沢21-9 とのおかビル6階
法人電話
0466-22-3400
法人ホームページ
https://apprule.jp/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
入居定員
33人
入居者の平均年齢
90.7歳
入居者の人数(男性)
4人
入居者の人数(女性)
17人
入居率
64%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
鵠沼クリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
鵠沼クリニック
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
従業員数

生活相談員

従業員数常勤非常勤
生活相談員10
介護職員49
看護職員26
機能訓練指導員01
計画作成担当者01
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別入居者数5414216
設備状況
居室

一般個室

居室室数人数床面積
一般個室-0m²
介護個室26-18m²
設備状況
浴室
浴室の種類と個数/個浴
2か所
浴室の種類と個数/大浴槽
0か所
浴室の種類と個数/特殊浴槽
1か所
浴室の種類と個数/リフト浴
0か所
入居一時金
一時金の最低額
1500000円
一時金の最高額
30900000円
保全措置実施の有無
あり
保全措置の内容
(公社)全国有料老人ホーム協会の入居者生活保証制度を利用している。
月額利用料
管理費
150000円
食費
70000円
光熱水費
家賃相当額の最低額
200000円
家賃相当額の最高額
250000円
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
重要事項説明書の様式の公開の有無
なし
特別食・治療食対応の有無
あり
手すり・段差対応の有無
あり
食事介助の有無
あり
着替え介助の有無
あり
入浴介助の有無
あり
排泄介助の有無
あり
体験入居の有無
あり
契約書公開の有無
なし
管理規定公開の有無
なし
財務諸表公開の有無
なし
敷地に関する事業者の権利関係
所有権
建物に関する事業者の権利関係
所有権
入居定員
33人
入居者の平均年齢
90.7歳
入居者の人数(男性)
4人
入居者の人数(女性)
17人
入居率
64%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
鵠沼クリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
鵠沼クリニック
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別入居者数5414216
設備状況
居室

一般個室

居室室数人数床面積
一般個室-0m²
一般相部屋1000m²
一般相部屋2000m²
一般相部屋3000m²
介護個室26-18m²
介護相部屋1000m²
介護相部屋2000m²
介護相部屋3000m²
一時介護室1000m²
一時介護室2000m²
一時介護室3000m²
設備状況
浴室

浴室

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室3か所2か所0か所1か所0か所
設備状況
その他

浴室についての特記事項

浴室についての特記事項
食堂の設備について
食卓、椅子、食器棚、洗面(手洗い)
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
スプリンクラー、消火器設置
緊急通報装置設置の有無
各居室内にあり
電話回線設置の有無
各居室内にあり
テレビ回線設置の有無
各居室内にあり
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
年間行事
クラブ活動
クラブ活動
クラブ名活動内容
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
介護報酬の加算状況-夜間看護体制加算(予防を除く)(Ⅱ)
なし
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合)
なし
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
退居時情報提供加算
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
お一人おひとりの老後創りを追求するアプルールは、“もうひとつの我が家”をテーマに、シニアお一人おひとりの生き方を支えるケアを提供します。これを“いつくしみの思草”と呼び、身体と心の介護をトータルに提供しています。
動画情報
画像情報
外観

湘南藤沢の閑静な住宅街にある「緑の館」のような3階建てのホームです。花と木々に囲まれ、楠が迎えてくれます。
サービス風景

週3回の総合レク「ふれあい」の風景です。タオルを使っての体操やピアノに合わせた合唱やお話しなどでシニア(ご入居者様)はお楽しみです。
スタッフ笑顔

「笑って仕事・感謝で笑顔・学んで笑う」をコンセプトに、シニアにやさしく声掛けするスタッフの笑顔です。
食事

こだわりの食事の一つ、今日は「薬膳スープの日」のメニューです。一日は「お赤飯」で、月の始めを食事でも感じられます。
居室

中庭に面して窓のある明るい居室です。床暖房完備で、洗面化粧台やトイレの他、エアコン・タンスなど設置され、快適な生活空間です。
浴室

お身体に負担の少ない機械浴です。また、各フロアには個浴室が各々3つあり、シニアのご希望の入浴方法でご利用できます。
色分け

各階、各部屋ごとに色分けをして「個」を大事にしています。また、廊下や階段などアートフラワーが飾られていてきれいです。
介護機器

平行棒とステップ台でリハビリをしています。ステップ台は手造りで、高さにも工夫されています。自信がついたら階段も使います。
玄関ホール

一歩玄関を入るとホッとする雰囲気のホールです。たくさんの花々や書が迎えてくれて、あたたかさに包まれます。
デイルーム

よく陽射しの入る明るいデイルームです。大きな窓からは、桜のお花見や木々の緑で季節を感じ、日光浴も出来るくつろぎの空間です。
従業員数

生活相談員

従業員数常勤非常勤
生活相談員10
介護職員49
看護職員26
機能訓練指導員01
計画作成担当者01
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士12
介護職員初任者研修00
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士01
作業療法士00
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満11
1年以上5年未満02
5年以上13
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満13
1年以上5年未満11
5年以上25
業務に従事した経験年数
生活相談員

1年未満

生活相談員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
業務に従事した経験年数
機能訓練指導員

1年未満

機能訓練指導員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上01
業務に従事した経験年数
計画作成担当者

1年未満

計画作成担当者常勤非常勤
1年未満01
1年以上5年未満00
5年以上00
前年度1年間に退職した従業員数

看護職員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
看護職員10
介護職員12
生活相談員00
機能訓練指導員00
計画作成担当者01
支払方式
利用料の支払い方式
選択方式
入居一時金
一時金の有無
あり
一時金の最低額
1500000円
一時金の最高額
30900000円
一括支払い方式の償却と返還
初期償却率(%)
26.98%
入居月の償却開始の有無
あり
入居月以外に償却が開始される場合その内容
償却年月数
60か月
解約時返還金の算定方法
返還金=前払金×(自立:82.18%、要支援・要介護:73.02% )÷償却期間×契約終了日から償却期間満了日までの日数 ※償却期間を超えた場合の返還金はありません。
保全措置実施の有無
あり
保全措置の内容
(公社)全国有料老人ホーム協会の入居者生活保証制度を利用している。
月額利用料
管理費
150000円
食費
70000円
光熱水費
家賃相当額の最低額
200000円
家賃相当額の最高額
250000円
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
特定施設入居者生活介護(短期利用型以外)
施設等の区分
有料老人ホーム(混合型)
人員配置区分
一般型
職員の欠員による減算の状況
なし
身体拘束廃止取組の有無
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
入居継続支援加算
なし
テクノロジーの導入(入居継続支援加算関係)
なし
生活機能向上連携加算
なし
個別機能訓練加算
なし
ADL維持等加算〔申出〕の有無
なし
夜間看護体制加算
なし
若年性認知症入居者受入加算
なし
科学的介護推進体制加算
なし
看取り介護加算
なし
サービス提供体制強化加算
加算Ⅲ
認知症専門ケア加算
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
生産性向上推進体制加算
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
特定施設入居者生活介護(短期利用型)
施設等の区分
有料老人ホーム(混合型)
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
夜間看護体制加算
なし
若年性認知症入居者受入加算
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算
加算Ⅲ
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。