介護情報サービスかながわ
  • 認知症対応型共同生活介護

グループホーム ゆう愛

〒238-0014 横須賀市三春町1-9-34

TEL
046-826-0232
FAX
046-826-0219
空き情報
介護保険事業所番号
1471903128
指定年月日
2006年04月01日
指定有効期限
2030年02月28日
最終更新日
2025年01月31日
管理者
鈴木 敦
窓口担当者
小島 恵子(施設長)
法人名
株式会社 有愛
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
最新トピックス
横須賀菖蒲園に外出してきました。 地域の夏祭りに参加予定。
周辺環境について
公園やスーパーが近く、最寄の駅までも徒歩圏内です。静かな住宅街です。
評価実施の有無
あり
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
046-826-0232
事業所の特色
交通量が少なく落ち着いた市街地にあり、交通の便がよく道の起伏もない環境にあります。散歩や買物といった日課を行ううえで適した環境にあり、個別に外出の機会を提供できるように取り組みを行っています。
法人情報
法人名
株式会社 有愛
法人代表名
有吉 歌子
法人住所
〒238-0014
横須賀市三春町2-14
法人電話
046-822-0161
法人ホームページ
サービス内容
共生型サービスの該当有無
入居定員
2ユニット18人
入居者の平均年齢
89.1歳
入居者の男女別人数(男性)
1人
入居者の男女別人数(女性)
17人
入居率
94%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
さいとう内科クリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
さいとう内科クリニック
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
夜勤を行う従業者の人数
12人
宿直を行う従業者の人数
0人
従業員数

計画作成担当者

従業員数常勤非常勤
計画作成担当者20
介護職員714
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数0544518
設備状況
居室
個室の面積
7畳。洗面台あり。
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所0か所0か所0か所
利用料金等
家賃
月額家賃
69000円
利用料金等
食費
食材料費の有無
あり
朝食の料金
0円
昼食の料金
0円
夕食の料金
0円
おやつの料金
0円
1日の食費(1日単位で食費を設定している場合)
1430円
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
2024年度外部評価評価結果
2022年度外部評価評価結果
2020年度外部評価評価結果
2018年度外部評価評価結果
2016年度外部評価評価結果
2014年度外部評価評価結果
サービス内容
体験入居の有無
なし
窓口担当者
小島 恵子(施設長)
重要事項説明書の様式の公開の有無
あり
契約書公開の有無
あり
サービス提供マニュアルの有無
あり
特別食・治療食対応
あり
手すり・段差対応
あり
食事介助
あり
着替え介助
あり
入浴介助
あり
排泄介助
あり
おむつ替え
あり
利用に当っての条件
介護保険の要支援2または要介護の認定を受け、医療機関において認知症の診断をされた次の要件を満たす方 1 少人数による共同生活を営むことに支障がない方 2 認知症の症状が、急性の状態にない方 3 医療機関において、入院治療を要する状態でない方
退去に当っての条件
ご入居者の要介護区分が変更され、自立または要支援1と認定されたとき ご入居者が亡くなられたとき ご入居者が、グループホームゆう愛を離れて3ヶ月を経過したとき ご利用者が利用料その他の費用を3ヶ月以上滞納したとき ホームの設備等の破損する行為を反復したとき 入院等の治療が必要となり、介護サービスを提供することが困難となったとき 共同生活の継続を著しく困難にする行為をしたとき
入居定員
2ユニット18人
入居者の平均年齢
89.1歳
入居者の男女別人数(男性)
1人
入居者の男女別人数(女性)
17人
入居率
94%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
さいとう内科クリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
さいとう内科クリニック
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
夜勤を行う従業者の人数
12人
宿直を行う従業者の人数
0人
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数0544518
設備状況
居室
個室の面積
7畳。洗面台あり。
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所0か所0か所6か所
うち車いす対応便所0か所0か所4か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
0か所
うち車いす等の対応が可能な数
0か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所2か所0か所0か所0か所
設備状況
その他浴室の設備の状況
その他浴室の設備の状況
入居者の方の状態に合わせて、取り付け型の手すり、バスボード、介助用シャワーチェア、滑り止めマット等を購入しています。
設備状況
その他
共用施設について
3階部分に屋上があり、洗濯や外気浴を行う際に使用しています。
居間、台所、食堂の設備について
入居者の方が、掃除や料理、洗濯といった日課に安全に取り組めるよう備品等を整備してあります。食堂兼談話室は、十分な広さを確保してあります。
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
消火器火災通報専用電話機火災通報報知装置機スプリンクラー
住居別情報
利用者数
9
居室数
9
うち個室数
9
介護従事者(常勤)
3
介護従事者(非常勤)
8
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
退居時相談援助加算
なし
医療連携体制加算(Ⅰ)ロ(予防を除く)
なし
医療連携体制加算(Ⅰ)ハ(予防を除く)
あり
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合)
なし
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
退居時情報提供加算
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
交通量が少なく落ち着いた市街地にあり、交通の便がよく道の起伏もない環境にあります。散歩や買物といった日課を行ううえで適した環境にあり、個別に外出の機会を提供できるように取り組みを行っています。
従業員数

計画作成担当者

従業員数常勤非常勤
計画作成担当者20
看護職員01
介護職員714
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士54
介護職員初任者研修210
業務に従事した経験年数
計画作成担当者

1年未満

計画作成担当者常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上20
業務に従事した経験年数
介護従業者

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満13
5年以上611
前年度1年間に退職した従業員数

計画作成担当者

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
計画作成担当者00
介護従業者02
利用料金等
敷金
敷金の有無
あり
敷金(料金)
200000円
利用料金等
家賃
月額家賃
69000円
利用料金等
保証金
保証金の有無
なし
保証金(料金)
0円
保証金の保全内容
保証金の償却の有無
なし
利用料金等
食費
食材料費の有無
あり
朝食の料金
0円
昼食の料金
0円
夕食の料金
0円
おやつの料金
0円
1日の食費(1日単位で食費を設定している場合)
1430円
利用料金等
その他の費用
理美容代
1000円
おむつ代
0円

その他の費用1

その他費用内容
その他の費用1光熱水費20000円
その他の費用2管理費20000円
その他の費用3他、実費相当額0円
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
認知症対応型共同生活介護(短期利用型以外)
施設等の区分
Ⅱ型
職員の欠員による減算の状況
なし
身体拘束廃止取組の有無
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合
あり
夜間勤務条件基準
基準型
若年性認知症利用者受入加算
なし
利用者の入院期間中の体制
対応可
看取り介護加算
なし
医療連携体制加算Ⅰ
加算Ⅰハ
医療連携体制加算Ⅱ
なし
認知症専門ケア加算
なし
認知症チームケア推進加算
なし
科学的介護推進体制加算
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
なし
生産性向上推進体制加算
なし
サービス提供体制強化加算
加算Ⅲ
夜間支援体制加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。