介護情報サービスかながわ
  • 認知症対応型共同生活介護

グループホーム 泉の郷 仙石原

〒250-0631 足柄下郡箱根町仙石原字小塚山1285-368

TEL
0460-84-8850
FAX
0460-84-8850
空き情報
介護保険事業所番号
1471500304
指定年月日
2006年04月01日
指定有効期限
2027年10月31日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
石内 賢作
窓口担当者
法人名
社会福祉法人 誠幸会
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

JR小田原駅より箱根登山バスにて桃源台行き小塚入口バス停下車 徒歩5分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
あり
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
045-800-1800
事業所の特色
認知症状態により、自立した生活が困難になった方々に対して安心と尊厳のある生活を営むことを支援します。
法人情報
法人名
社会福祉法人 誠幸会
法人代表名
鈴木 太郎
法人住所
〒245-0018
横浜市泉区上飯田町2083-1
法人電話
045-800-1800
法人ホームページ
https://i-seikoukai.or.jp/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
入居定員
2ユニット18人
入居者の平均年齢
83歳
入居者の男女別人数(男性)
6人
入居者の男女別人数(女性)
11人
入居率
94%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
間中病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
永井医院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
夜勤を行う従業者の人数
1人
宿直を行う従業者の人数
0人
従業員数

計画作成担当者

従業員数常勤非常勤
計画作成担当者20
介護職員113
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数3381116
設備状況
居室
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数0か所0か所0か所2か所
利用料金等
家賃
月額家賃
70000円
利用料金等
食費
食材料費の有無
あり
朝食の料金
0円
昼食の料金
0円
夕食の料金
0円
おやつの料金
0円
1日の食費(1日単位で食費を設定している場合)
1000円
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
2023年度外部評価評価結果
2022年度外部評価評価結果
2021年度外部評価評価結果
2020年度外部評価評価結果
2019年度外部評価評価結果
2018年度外部評価評価結果
2017年度外部評価評価結果
2016年度外部評価評価結果
2015年度外部評価評価結果
2014年度外部評価評価結果
2013年度外部評価評価結果
サービス内容
利用に当っての条件
要支援Ⅱ以上でかつ認知症の状態にある事 少人数による共同生活を営むことに支障がない事 自傷他害の恐れがない事 本契約に定める事を承認し、重要事項説明書に記載する運営に賛同できる事 利用者代理人、若しくは身元引受人が確保できる事
退去に当っての条件
常時医療行為が必要となったとき及び医療ニーズが高まったとき。 次の入居先の受け入れが出来た日。 自傷他害の恐れがあること。 グループホームでの共同生活が困難となったとき。
入居定員
2ユニット18人
入居者の平均年齢
83歳
入居者の男女別人数(男性)
6人
入居者の男女別人数(女性)
11人
入居率
94%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
間中病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
永井医院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
夜勤を行う従業者の人数
1人
宿直を行う従業者の人数
0人
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数3381116
設備状況
居室
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所0か所0か所5か所
うち車いす対応便所0か所0か所2か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
0か所
うち車いす等の対応が可能な数
0か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所0か所0か所0か所2か所
設備状況
その他浴室の設備の状況
その他浴室の設備の状況
設備状況
その他
共用施設について
居間、台所、食堂の設備について
あり
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
スプリンクラー
住居別情報
利用者数
9
居室数
9
うち個室数
9
介護従事者(常勤)
4
介護従事者(非常勤)
4
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
退居時相談援助加算
なし
医療連携体制加算(Ⅰ)ロ(予防を除く)
なし
医療連携体制加算(Ⅰ)ハ(予防を除く)
なし
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合)
あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
退居時情報提供加算
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
認知症状態により、自立した生活が困難になった方々に対して安心と尊厳のある生活を営むことを支援します。
動画情報
画像情報
外観

箱根・仙石原の保養地の中に立地し、自然の中に溶け込んだ落ち着いた佇まいで、別荘にも見えます。
ラジオ体操

朝のラジオ体操です。スタッフと一緒になって大きな声を出して清々しい一日がスタートします。
スタッフ笑顔

スタッフはご利用者様との『絆と信頼を深め、その人らしく生きることへの支援』に取り組んでいます。
食事

食材の買い出し、調理の一部をご利用者様に手伝っていただいています。メニューはご利用者様の希望も取り入れています。
居室

備え付けのクローゼットと持ち込んだ馴染みの家具の中で生活出来ます。窓の外の別荘地の自然が満喫できます。
浴室

大涌谷からの源泉を引いて、毎回お湯を取り換えて入浴していただいています。リフト浴も備えています。
トイレ

クリーム色で統一された色調の大きなトイレです。車いすを中で回転出来る広さがあります。
作品

スタッフと一緒に作ったちぎり絵の作品がいっぱいです。季節に合わせて題材を選びます。
テラス

4階にあるリビングルームの脇にあるテラスではお茶やおやつを楽しんだり、四季折々にバーベキュー等のイベントを行います。
調理の手伝い

今日の食事の下ごしらえをしています。家庭にいる雰囲気で楽しんでいます。
従業員数

計画作成担当者

従業員数常勤非常勤
計画作成担当者20
看護職員00
介護職員113
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士61
介護職員初任者研修42
業務に従事した経験年数
計画作成担当者

1年未満

計画作成担当者常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上20
業務に従事した経験年数
介護従業者

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満20
1年以上5年未満73
5年以上20
前年度1年間に退職した従業員数

計画作成担当者

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
計画作成担当者00
介護従業者02
利用料金等
敷金
敷金の有無
なし
敷金(料金)
0円
利用料金等
家賃
月額家賃
70000円
利用料金等
保証金
保証金の有無
あり
保証金(料金)
300000円
保証金の保全内容
退去時居室の原状復帰後返金
保証金の償却の有無
なし
利用料金等
食費
食材料費の有無
あり
朝食の料金
0円
昼食の料金
0円
夕食の料金
0円
おやつの料金
0円
1日の食費(1日単位で食費を設定している場合)
1000円
利用料金等
その他の費用
理美容代
1650円
おむつ代
0円

その他の費用1

その他費用内容
その他の費用1修理積立金10000円
その他の費用2光熱費20000円
その他の費用3温泉使用料エレベーター管理代10500円
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
認知症対応型共同生活介護(短期利用型以外)
施設等の区分
Ⅱ型
職員の欠員による減算の状況
なし
身体拘束廃止取組の有無
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合
なし
夜間勤務条件基準
基準型
若年性認知症利用者受入加算
あり
利用者の入院期間中の体制
対応可
看取り介護加算
なし
医療連携体制加算Ⅰ
加算Ⅰハ
医療連携体制加算Ⅱ
なし
認知症専門ケア加算
なし
認知症チームケア推進加算
なし
科学的介護推進体制加算
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
なし
生産性向上推進体制加算
加算Ⅱ
サービス提供体制強化加算
なし
夜間支援体制加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
認知症対応型共同生活介護(短期利用型)
施設等の区分
Ⅱ型
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合
なし
夜間勤務条件基準
基準型
若年性認知症利用者受入加算
あり
医療連携体制加算Ⅰ
加算Ⅰハ
医療連携体制加算Ⅱ
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
なし
生産性向上推進体制加算
加算Ⅱ
サービス提供体制強化加算
なし
夜間支援体制加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。