介護情報サービスかながわ
  • 短期入所療養介護

介護老人保健施設 メイプル

〒252-1124 綾瀬市吉岡2361-7

TEL
0467-76-8001
FAX
0467-76-8015
空き情報
介護保険事業所番号
1454480000
指定年月日
2000年02月22日
指定有効期限
2026年03月31日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
矢崎 浩
窓口担当者
法人名
医療法人社団 慈広会
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

小田急相鉄線「海老名駅」下車。 海老名駅バス停より「吉岡芝原行き」または「国分寺台第12行き」に乗車(約15分)「国分寺台第10」バス停下車。徒歩約10分。

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
あり
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
あり
苦情対応窓口(電話番号)
0467-76-8001
事業所の特色
地域に密着したきめ細やかなケアでお年寄とご家族を生涯に亘り支援いたします。現在の高齢化社会は夢の社会でありますが、現実には重介護を始めとする多くの問題をかかえております。このため当施設では、入所・在宅生活の繰り返しを行いながら高齢者の方々の幸せをご家族の皆様と共に生涯に亘り追求する「生涯対応」の考えのもと、この問題と取り組んでおります。入所期間中は、ご家族の方々を重介護から開放し、自らの生活を充分楽しみリフレッシュしていただきます。一方この間、本人に対しては心身のリハビリを行い自立を支援致します。この後一定期間家に帰って頂き、ご家族の方々と愛ある生活を過ごして頂きます。そしてその後また入所して頂くこの方法を生涯に亘って行っていきます。
法人情報
法人名
医療法人社団 慈広会
法人代表名
三神 俊史
法人住所
〒252-1113
綾瀬市上土棚中1-1-16
法人電話
0467-76-6211
法人ホームページ
http://www.jikoukai.com/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
対象地域
綾瀬市、海老名市、藤沢市、座間市
夜間における職員の平均人数
4人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
なし
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
なし
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
なし
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
綾瀬厚生病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
従業員数

看護職員

従業員数常勤非常勤
看護職員65
介護職員294
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数220015
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
在宅強化型
なし
設備状況
居室
個室の数
11
個室の面積
35m²
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数1か所1か所1か所0か所
その他の浴室の設備の状況
・家族介護教室に浴室1 ・特別室に浴室2
設備状況
その他
食堂の設備について
フロアと兼用。
利用料金等
食費及びその算定方法
朝 308円・昼 823円(おやつ代含む)・夜 720円 ※調理コストと食材費を食数で割った額で算出。
滞在費及びその算定方法
多床室 462円・建築費、維持修繕費、光熱水費を算出。総面積(延床面積)で使用部分の面積を按分して算出。
日常生活費の費用とその算定方法
日用品費 1日160円(タオル、バスタオル、シャンプー)→外部委託 教養娯楽費 実費(レクリエーション活動)クラブ活動(書道・華道・絵手紙)。
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
対象地域
綾瀬市、海老名市、藤沢市、座間市
レクリエーション実施の有無
あり
夜間における職員の平均人数
4人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
なし
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
なし
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
なし
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
綾瀬厚生病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
利用制限等の条件の有無
あり
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数220015
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
在宅強化型
なし
設備状況
居室

居室数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋
居室数110019
居室の面積35m²0m²0m²37m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所0か所0か所3か所
うち車いす対応便所0か所0か所3か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
11か所
うち車いす対応便所
11か所
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数3か所1か所1か所1か所0か所
その他の浴室の設備の状況
・家族介護教室に浴室1 ・特別室に浴室2
その他
食堂の設備について
フロアと兼用。
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
消火器具、スプリンクラー、自動火災報知、自家発電、消防署への直通電話
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
個別リハビリテーションの実施
あり
認知症行動・心理症状緊急対策加算
なし
重度療養管理加算
なし
緊急短期入所受入加算
あり
緊急時治療管理の実施
あり
特定治療の実施
なし
特別療養費
なし
口腔連携強化加算
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
地域に密着したきめ細やかなケアでお年寄とご家族を生涯に亘り支援いたします。現在の高齢化社会は夢の社会でありますが、現実には重介護を始めとする多くの問題をかかえております。このため当施設では、入所・在宅生活の繰り返しを行いながら高齢者の方々の幸せをご家族の皆様と共に生涯に亘り追求する「生涯対応」の考えのもと、この問題と取り組んでおります。入所期間中は、ご家族の方々を重介護から開放し、自らの生活を充分楽しみリフレッシュしていただきます。一方この間、本人に対しては心身のリハビリを行い自立を支援致します。この後一定期間家に帰って頂き、ご家族の方々と愛ある生活を過ごして頂きます。そしてその後また入所して頂くこの方法を生涯に亘って行っていきます。
動画情報
画像情報
外観

緑豊かなゴルフ場に隣接したピンク色の建物です。
サービス風景

今日のボランテイア活動は生け花です。なでしこ・がま等水盤に上手に生けていました。
スタッフ笑顔

生き生きとしてスタッフが打ち合わせをしていました。おそろいのピンクのシャツが似合っていました。
食事

とろみ食、ゼリー食もあり利用者さんに合わせカロリー計算もきちっとされています。
居室

草花の名が各部屋につけられています。開放的で明るい感じです。
浴室

スロープ、手すり、シャワー浴、機械浴あり、温泉のような雰囲気があります。
トイレ

ゆとりある広さで車椅子も楽々入れます。
介護機器

平行棒、プーリー、階段昇降機、ゲームなど有り、みな楽しんでいます。
各施設の特徴

利用者さん専用の理美容室があり、カットのほかパーマもカラーもできます。
各施設の特徴

3階に中庭がありきれいに季節の草花が植えられています。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師10
薬剤師01
看護職員65
介護職員294
支援相談員40
理学療法士40
作業療法士10
言語聴覚士00
介護支援専門員20
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士232
介護職員初任者研修01
業務に従事した経験年数
医師

1年未満

医師常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満12
1年以上5年未満30
5年以上23
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満70
1年以上5年未満92
5年以上132
業務に従事した経験年数
理学療法士

1年未満

理学療法士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上40
業務に従事した経験年数
作業療法士

1年未満

作業療法士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
業務に従事した経験年数
言語聴覚士

1年未満

言語聴覚士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上00
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上20
前年度1年間に退職した従業員数

医師

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
医師00
看護職員12
介護職員20
理学療法士00
作業療法士00
言語聴覚士00
介護支援専門員10
利用料金等
食費及びその算定方法
朝 308円・昼 823円(おやつ代含む)・夜 720円 ※調理コストと食材費を食数で割った額で算出。
滞在費及びその算定方法
多床室 462円・建築費、維持修繕費、光熱水費を算出。総面積(延床面積)で使用部分の面積を按分して算出。
特別な滞在室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
個室A 5,837円・個室B 4,217円・建築費、維持修繕費、光熱水費を算出、総面積(延床面積)で使用部分の面積を按分して算出。
特別な食事の提供を選定した際に必要な費用及びその算定方法
なし。
理美容代の有無とその料金
顔剃り 1,000円、カット・ブロー 2,000円、パーマ・毛染め(カット・ブロー含む) 4,800円・理美容師の技術料、材料代から算定。
日常生活費の費用とその算定方法
日用品費 1日160円(タオル、バスタオル、シャンプー)→外部委託 教養娯楽費 実費(レクリエーション活動)クラブ活動(書道・華道・絵手紙)。
単位情報
療養棟名
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
介護老人保健施設(Ⅰ)
人員配置区分
基本型
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
夜勤職員配置加算
なし
療養食加算
あり
認知症ケア加算
あり
若年性認知症利用者受入加算
あり
在宅復帰・在宅療養支援機能加算
加算Ⅰ
送迎体制
対応可
口腔連携強化加算
なし
認知症専門ケア加算
なし
生産性向上推進体制加算
なし
サービス提供体制強化加算
加算Ⅱ
併設本体施設における介護職員等処遇改善加算Ⅰの届出状況
あり
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。