介護情報サービスかながわ
  • 介護老人保健施設

介護老人保健施設 ガーデニア・ごしょみ

〒252-0825 藤沢市獺郷218

TEL
0466-47-0580
FAX
0466-47-0093
空き情報
空きあり(2023年03月16日現在)
介護保険事業所番号
1452280030
指定年月日
2001年12月01日
指定有効期限
2026年11月30日
最終更新日
2025年02月28日
管理者
北村 達夫
窓口担当者
専門相談員2名で担当いたします。
法人名
社会福祉法人三つ葉会
メールアドレス
gardenia@gardenia.or.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

小田急江ノ島線:長後駅から  綾瀬車庫、海老名駅行きバスに乗り、「用田」下車徒歩12分  小田急江ノ島線:湘南台駅から 綾瀬車庫行き(湘19系統)バスに乗り、「宮原」下車徒歩2~3分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
1日 1,924円 (食材料費 864円 ・ 調理コスト 1,060円)
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
なし
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
土曜日・日曜日
事業所の特色
法人情報
法人名
社会福祉法人三つ葉会
法人代表名
江頭 瑞穗
法人住所
〒252-0825
藤沢市獺郷218
法人電話
0466-47-0580
法人ホームページ
https://gardenia.or.jp/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
リハビリの内容
心身機能維持・回復や日常生活の自立をめざしたリハビリテーション。 短期集中リハビリテーション 認知症短期集中リハビリテーション
入所定員
100人
待機者数
6人
夜間における職員の平均人数
5人
協力医療機関の名称
藤沢御所見病院
協力医療機関との協力内容
なし
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
藤沢御所見病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
藤沢御所見病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
藤沢御所見病院
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
湘南第一病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
あり
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
湘南第一病院
従業員数

看護職員

従業員数常勤非常勤
看護職員511
介護職員2124
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数10182933797
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
12
ユニット型個室的多床室
0
従来型個室
0
多床室
22
在宅強化型
13.00㎡
設備状況
居室
部屋の数
34
個室の数
0㎡
個室の面積
12m²
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数テーブル・いす・テレビありあり防煙幕・スプリンクラー・自動火災報知器・非常通報設備・消火器・消火栓・誘導灯
設備状況
その他
その他の浴室の設備の状況
あり
食堂の設備について
あり
利用料金等
食費及びその算定方法
1日 300円 (日用品費) そのつど実費 (教養娯楽費等)
居住費及びその算定方法
日常生活費の費用とその算定方法
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
重要事項説明書の様式の公開の有無
あり
1週間の入浴回数
2
夜間一時預かりの有無
なし
リハビリの内容
心身機能維持・回復や日常生活の自立をめざしたリハビリテーション。 短期集中リハビリテーション 認知症短期集中リハビリテーション
レクリエーションの内容
季節の行事や敬老会・運動会など。
通所リハビリテーション利用定員
20
入所定員
20人
待機者数
6人
夜間における職員の平均人数
5人
協力医療機関の名称
100人
協力医療機関との協力内容
なし
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
藤沢御所見病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
藤沢御所見病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
藤沢御所見病院
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
湘南第一病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
あり
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
湘南第一病院
入所制限等の条件の有無
20人
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数10182933797
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
12
ユニット型個室的多床室
0
従来型個室
0
多床室
22
在宅強化型
13.00㎡
設備状況
居室

部屋数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋
部屋数0㎡0㎡35.00㎡7か所
面積5m²7m²5m²9m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所9か所100%2か所
うち車いす対応便所12か所12か所1か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
1か所
うち車いす対応便所
1か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数手すりテーブル・いす・テレビありあり9時00分~17時00分
設備状況
その他の浴室の設備の状況
その他の浴室の設備の状況
手すり
設備状況
その他
食堂の設備について
テーブル・いす・テレビ
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
9時00分~17時00分
訪問リハビリテーションの実施状況
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
短期集中リハビリテーションの実施
あり
短期集中リハビリテーション実施加算(Ⅱ)
あり
認知症短期集中リハビリテーションの実施加算(Ⅰ)
なし
認知症短期集中リハビリテーションの実施加算(Ⅱ)
あり
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅰ)
あり
在宅復帰・在宅療養支援機能加算(Ⅱ)
なし
外泊時の在宅サービスの実施
なし
特別療養費
なし
療養体制維持特別加算(Ⅰ)
なし
療養体制維持特別加算(Ⅱ)
なし
初期加算(Ⅰ)
あり
初期加算(Ⅱ)
なし
再入所時栄養連携加算
なし
入所前後訪問指導加算(Ⅰ)
なし
入所前後訪問指導加算(Ⅱ)
なし
試行的退所時指導の実施
あり
退所時情報提供の実施
なし
退所時情報提供加算(Ⅱ)
なし
訪問看護指示の実施
なし
退所時栄養情報連携加算
あり
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施
なし
経口維持加算(Ⅰ)
あり
経口維持加算(Ⅱ)
なし
かかりつけ医連携薬剤調整加算(Ⅰ)ロ
なし
緊急時施設療養費
なし
緊急時施設療養費(特定治療)
なし
所定疾患施設療養費(Ⅰ)
あり
所定疾患施設療養費(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
認知症チームケア推進加算
あり
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
リハビリテーションマネジメント計画情報加算(Ⅱ)
なし
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保し、緊急時に入院を受け入れる体制を確保している協力医療機関と連携している場合)
あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
1日 584円 (居住費 584)多床室 1日 1924円(居住費1924円)個室
画像情報
外観

広々とした緑豊かな環境のなかにある施設です。
中庭

ガーデニアの名の通り中庭が二カ所あります。一つには草木、もう一つでは綿や菜園で農作物の栽培をしています。
エントランス

明るく開けたエントランスには、自然の屋久杉の大きなモニュメントなどが飾ってあり、利用者様の気持ちをほぐします。
食事

管理栄養士による献立は季節の味は勿論、地元の食材も取り入れた栄養バランスのとれた料理です。
居室

個室からは中庭の緑が、四人部屋からは外の緑が見えるように工夫してあります。
トイレ

広いトイレは車いすの利用者様も介助する人も楽に身体を動かせるスペースがあります。
介護機器

肩関節輪転運動器、並行歩行棒、エルゴサイサー、リハビリベッド等が揃えてあります。
理学療法

理学療法士が利用者様のプログラムにより、手足、全身の運動の手助けをします。
作業療法

作業療法士がペーパーによる問題を解く説明をしています。中庭で取れた綿(わた)で絵を作る作業もします。
浴室

整理が行き届いた機械浴室は寝たきりの人も入浴出来る装置が備えてあります。他に一般浴槽もあります。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師10
薬剤師01
看護職員511
介護職員2124
支援相談員30
理学療法士10
作業療法士31
言語聴覚士00
管理栄養士・栄養士10
介護支援専門員10
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士1917
介護職員初任者研修16
業務に従事した経験年数
医師

1年未満

医師常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満10
5年以上00
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満13
1年以上5年未満16
5年以上32
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満31
1年以上5年未満94
5年以上919
業務に従事した経験年数
理学療法士

1年未満

理学療法士常勤非常勤
1年未満10
1年以上5年未満00
5年以上00
業務に従事した経験年数
作業療法士

1年未満

作業療法士常勤非常勤
1年未満10
1年以上5年未満00
5年以上12
業務に従事した経験年数
言語聴覚士

1年未満

言語聴覚士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上00
業務に従事した経験年数
管理栄養士・栄養士

1年未満

管理栄養士・栄養士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
前年度1年間に退職した従業員数

医師

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
医師00
看護職員01
介護職員34
理学療法士20
作業療法士10
言語聴覚士00
管理栄養士・栄養士00
介護支援専門員00
利用料金等
食費及びその算定方法
1日 300円 (日用品費) そのつど実費 (教養娯楽費等)
居住費及びその算定方法
特別な居室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
特別な食事の提供を選定した際に必要な費用及びその算定方法
理美容代の有無とその料金
日常生活費の費用とその算定方法
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
介護老人保健施設(Ⅰ)
人員配置区分
基本型
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
安全管理体制
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
栄養ケア・マネジメントの実施の有無
あり
療養食加算
あり
夜勤職員配置加算
あり
認知症短期集中リハビリテーション実施加算
なし
若年性認知症利用者受入加算
あり
在宅復帰・在宅療養支援機能加算
なし
認知症ケア加算
あり
身体拘束廃止取組の有無
基準型
ターミナルケア体制
(旧)あり
栄養マネジメント強化体制
なし
認知症専門ケア加算
なし
認知症チームケア推進加算
なし
リハビリ計画書情報加算
なし
褥瘡マネジメント加算
あり
排せつ支援加算
あり
自立支援促進加算
なし
科学的介護推進体制加算
あり
安全対策体制
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
なし
生産性向上推進体制加算
なし
サービス提供体制強化加算
加算Ⅱ
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。